関西遠征 3日目【8785レ・5780レ・環状線など】 | 鉄道中心の撮影記録

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です


人生で最後であろう文化祭も無事終了。




放課後セミナーも無くfreeなので、地道い書いてる関西遠征を。






・8月21日



確か4時過ぎに起床。


石灰貨物が撮りたく、JR東海区間へ



木曽川~岐阜間のカーブでやりたかったのですが、草が心配なのと、架線柱の工事がある関係で却下。




という訳で、駅先へ


2時間以上かけ、名古屋を通り越し、向かった先は「熱田」







練習電から



奥多摩快速の鉄日記
313系 快速 豊橋行


何気にフルカラーなんだよなw




隣の名鉄を眺めているうちに、早速下りの石灰返空が


奥多摩快速の鉄日記
8785レ EF64-1004+赤ホキ16B


残念ながら大宮更新牽引。

でも正直なところは赤ホキが撮れただけで十分。


奥多摩快速の鉄日記
赤ホキと入れ替わるかのように、桃貨物登場


奥多摩快速の鉄日記
EF210-104+コキ


奥多摩快速の鉄日記
313系 普通 大府行


大府行なんてあるんか!

この時初めて知りました。


奥多摩快速の鉄日記
313系 快速 豊橋行


ケツ切れのように見えますが、これは下りの対向電です。


奥多摩快速の鉄日記
311系 普通 豊橋行


まともにこいつ撮るのは初!





そして上り石灰!



奥多摩快速の鉄日記
5780レ EF66-105+赤ホキ24B


おぅ…

ケツが…


視野率100パーを忘れて撮ると、こうなります。







赤ホキ撮ったんで、大阪へ一気に移動





2時間半以上かかり、大阪駅へ





そこから大阪環状線の201系に乗車。



聞き覚えのあるモーター音。

























懐かしいぞ!!!!


















わざとモハに乗りましたwww




懐かしさのあまり、1周







する一駅手前、福島で下車。



ここで環状線撮影!




奥多摩快速の鉄日記
225系5000番台 関空 紀州路快速 天王寺行


奥多摩快速の鉄日記
103系 外回り


奥多摩快速の鉄日記
201系 外回り


奥多摩快速の鉄日記
103系 外回り

それにしても、JR西ってハイビ多いですね


奥多摩快速の鉄日記
221系 大和路快速 大阪行


奥多摩快速の鉄日記
223系0番台+225系5000番台 関空 紀州路快速 天王寺行





夕方から、学校の友人と焼肉食べ放題の予約があったので、この辺で京都に戻りました。





2日連続で早起きでしたので、ゆっくり休みました






4日目へ続く