関西遠征 2日目【JR京都線・阪急京都線など】 | 鉄道中心の撮影記録

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

西国分寺駅の変貌ぶりにびっくらこいた奥多摩快速です。








やっとテストが終わりました。






間が空いてしまいましたが、関西遠征2日目を書きます。






・8月20日



あれ?

もう一か月以上前かwww







4時過ぎに起床。



支度をして足早にホテルを飛び出し


高槻5時ちょうど発の京都線始発電車でお隣、島本へ


島本駅を降りて、山崎~島本の撮影地へ向かいました。





クルマでやってきたぴーすー快速さんと合流し、撮影~


因みに、学校の友人は京都観光。






奥多摩快速の鉄日記
朝陽を浴びて221系!!



この後、腹痛に襲われ近くの公園へダッシュ!!!


ホテルの部屋をクーラーつけっぱなしで寝たのが原因でしょう。






撮影地に戻り、なんだかんだできだぐにの時間に



奥多摩快速の鉄日記
583系 急行きたぐに


やっぱこの色の583もかっこええ!!




この後はきたぐにの向日町までの回送を狙うため、場所を移動



有名なサントリーカーブの先へ




奥多摩快速の鉄日記
サンダバ!


貫通顔のほうが好きです。



奥多摩快速の鉄日記
いやってほど来る223系。



奥多摩快速の鉄日記
回8502M 583系


少し望遠足らなかったので、微トリ済み



すぐ後ろに223系が迫ってきていて、並走被りするんじゃないかとヒヤヒヤしました。






山崎駅前のデイリーヤマザキ(笑)で朝食を済ませ、再び本運用のきたぐにを撮った撮影地へ。





奥多摩快速の鉄日記
ニートのカモレ

オール空コキw


奥多摩快速の鉄日記
221系


奥多摩快速の鉄日記
287系 こうのとり


ずいぶん厳つい顔してますね~w





ふと、目撃を見ると上り日本海が2時間遅れとの書き込みが!


倒れるくらいの暑さの中、撮影しながら待つことに





奥多摩快速の鉄日記
381系の回送


屋根上が何も無いだけで、だいぶ変わるな~



奥多摩快速の鉄日記
281系 はるか


東で言う、NE’Xですね。

意外と本数が多く、びっくりしました




奥多摩快速の鉄日記
鮫のカモレ


さっきのとは打って変わってコンテナ満載!



奥多摩快速の鉄日記
HOT7000系


上郡から智頭急行へ入るスーパーはくと。

他社の気動車特急が来るのも面白いですね!



奥多摩快速の鉄日記
223系


同じ223系でもこちらは1000番台

尾灯の位置と車体側面のビードが特徴ですね。




奥多摩快速の鉄日記
吹田出場のシテン登場!


これが、遠征中に撮った最初で最後の業務ネタでした。




奥多摩快速の鉄日記
こうのとり







ここでようやく、8004レ 登場!






奥多摩快速の鉄日記
遅8004レ EF81-106+24系 7B


光線良し! ピン良し! 構図良し!


遅れてたこともあって、バリ順でいただきました~





続いてトワ!



奥多摩快速の鉄日記
8001レ EF81-113+24系宮原車10B


奥多摩快速の鉄日記
8002レ EF81-104+24系宮原車10B



奥多摩快速の鉄日記
183系福知山車


奥多摩快速の鉄日記
EF65-2040+コキ


ケツ切れ&上スカ




これにて一旦撤収~





昼飯を食べに、近くのうどん屋へ



その後、サントリーカーブへ出撃




奥多摩快速の鉄日記
まずは183系こうのとり


と思いきや、これ、向日町からの回送

どうもJR西は回送でも営業の幕出しっぱなしのようで


でも、回送幕よりこうのとり幕のほうがおいしいです。




奥多摩快速の鉄日記
ゴトーカモレ!



続いてパーイチカモレも来ましたが、ピン外し失敗。





ぴーすー快速さんと別れ、近くにある阪急水無瀬駅へ



阪急を少しだけ撮影


奥多摩快速の鉄日記
7000系?でしょうか


前照灯を点けないんですね




奥多摩快速の鉄日記


奥多摩快速の鉄日記
おっそろしいスピードで通過する、特急

パン切れするかとヒヤヒヤ。


20日、21日に泊まるホテルは京都の四条河原にあるため、このまま阪急京都線で終点の川原町へ



そして、ホテルの部屋に荷物を置き、しばし休憩。





夕方、日本海を撮るため、京阪の祇園四条駅→京阪本線→東福寺駅→JR奈良線→京都駅→JR京都線

と乗り継ぎ、大阪駅へ



奥多摩快速の鉄日記

この日は今季の運転最終日でした




奥多摩快速の鉄日記

奥多摩快速の鉄日記


こんな感じの写真だけ撮って、後は見る鉄してました。



日本海の後は、またまた大阪環状線バルブ


奥多摩快速の鉄日記
103系 LA5編成


103!!!

オレンジの103見るの、武蔵野線以来だわ!!!


奥多摩快速の鉄日記
201系 LB5編成


後ろのキハが…



奥多摩快速の鉄日記
221系 区間快速 天王寺行





ここまで撮り、京都のホテルに戻りました。




3日目へつづく~