どうも!
今日は妹の稽古の発表会で一日中親がいないので久しぶりに夕飯がコンビニ弁当だった奥多摩快速です
一昨日は話題の北斗星の方転を撮影してきました。
しかし、曇りで少し暗めだったせいか、ほとんどの写真がピン甘い・・・
一発目は金町で狙っていたものの、緩行線に被られ撃沈
この後も、ホームには客よりファンのほうが多かった南柏、動画が撃沈した松戸で撮影しましたが、どちらも先ほど書いた通りです・・・
最後に上野→尾久の回送を!
これはなんとか決まってくれた!!
帰り際、立川でロクヨン牽引になった84レをバルブ
トシイチが立川でバルブできるとは・・・
これはなかなかおいしかったです
そして今日は、米タンに1089が入ってくれたので地元付近で撮影
改正後初の米タンですが、臨貨に格下げされてここ数年は特に大きな動きはありませんね
この後は夕方の8277レまで家で模型いじり
話は模型ネタになりますが、うちには201系が30両ほど在籍しています。
四季彩はトミーテック製なのですが、前から気になっていたスカートの色
どうもトミー製のほうが色が暗いような・・・
こうやって見るとカトーは逆に白っぽさが強いような・・・
この中間くらいがちょうどよさそうなので、実車の色を求めて四季彩のスカートを試しにねずみ色1号に塗装してみました。
あまり変わらんwww
と思うかもしれませんが、少し実車に近づいたような気もしなくはない
ということで、今後、トミーとカトーのスカートの色を統一するため順次、ねずみ色1号に塗装していきたいと思いま~す。
なんだかんだしているうちに時間になったので8277レを撮影しに再び上野原踏切へ
追っ掛けて、専用線へ
意外にも同業の方が2人ほどいました
もう米タンはタキ38000での運転はないのでしょうか?
米タンといえば、黒いタキを長々と連ねて走る印象でしたが、タキ1000じゃ…
タキ35000です。
2009年頃まで走っていました。
たまにロクヨンとか更新色PFとか
とりあえず、今日は米タン撮影と模型いじりで終わってしまいました
ではでは