鉄道中心の撮影記録

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

Amebaでブログを始めよう!
・9月2日


鳥取10:17発 山陰本線 快速とっとりライナー米子行きで米子へ





途中の浜村駅で一枚




倉吉を過ぎ、米子11:54着


伯備線の貨物輸送で活躍するEF64



同11:57発 山陰本線 普通西出雲行きで宍道へ
この日唯一の電車w
まっきいろ113系


途中松江でやくもと待ち合わせ




宍道湖を横目に約1時間、13:13に宍道駅に到着。





1番線に入線する特急やくも岡山行き
381系やくもは初撮影



さて、ここからが今回の遠征で一番の目玉、木次線です。

ご存じの方も多いと思いますが、木次線はJR西日本きっての秘境路線で三江線、美祢線と肩を並べる。東で言う山田線あたりだろうか。




右方向に伸びる線路が山陰本線出雲市方面、左が木次線木次方面です。

宍道13:57発の木次線木次行きで木次へ


加茂中駅での交換


14:34 木次到着


乗っていた列車は折り返し15:07発宍道行きとなる。
このホームから発車する宍道方面行きはこれ一本のみなので、案内板には発車時刻が書かれているw



駅舎内には、奥出雲おろち号やかつての急行ちどりのHMが展示されていた。



同15:04発 木次線備後落合行きで備後落合へ



途中の出雲横田~備後落合間は木次線内でも超閑散区間となり、一日三往復しか運転されない。
実際、地元住民の利用者は数人程度で、出雲横田を過ぎた時点で乗客は自分ら含めて鉄道ファン10人程度であった。



出雲坂根付近は三段式スイッチバックがあり、30‰超えの勾配区間が続く。


車内から数分前に走ってきた二つの線路を確認できる。




中国山地をゆっくりと越えていく。


木次から約2時間、17:04備後落合着



乗り換え駅なのに、想像以上の閑散ぶり。
駅前に道路がなかったら完全に秘境駅だw


同17:11発 芸備線三次行きで三次へ
車両は同じくキハ120形



三次18:33着


いよいよ広島まではもう少し。



同18:57発 芸備線広島行きで広島市内へ。

広島の一つ手前、20:44矢賀で下車。


矢賀周辺で夕食を取り、天神川から山陽本線で広島駅へ向かい、広島駅近くのホテルにて宿泊。



その3へ続く
8/31~9/6にかけて西日本に行っておりました。



サークルの夏合宿が広島集合だったので、同じ学科の有志ら4人で広島まで遠回りをして行くことに。

今回はその模様を。





・8月31日


立川6:43発の中央本線で甲府、松本と乗り継ぎ長野へ。

途中の姨捨で一枚。
千曲市の町が眼下に広がる。



長野12:45発 妙高3号で直江津へ



塗装ボロボロの455系がお出迎えw





直江津14:25発の特急はくたか12号で金沢へ



金沢16:09着

16:37発 普通敦賀行きで敦賀、湖西線で山科、東海道線で大阪21:37着。

大阪にて一泊。





・9月1日


あいにくの天気であるが、午前はしばし撮影。


201系
◆大正


大ナラ103系


8001レ EF81-114+24系
◆山崎


午後からは神戸線で姫路へ向かい、姫新線で播磨新宮へ


播磨新宮17:56着



同18;09発 姫新線佐用行きで佐用、東津山と乗り継ぎ、智頭20:49着



同21:13発 因美線の最終鳥取行きで鳥取へ


鳥取21:56着



鳥取にて一泊







その2へ続く
夏休み真っ只中でありますが関東からはあまり出ず、バイトしつつ暇な時に鉄する日々。




8/13 京王デワ検測
◆山田~めじろ台


8/19 試9502レ EF65-1118+24系
◆蒲須坂~矢板


◆東鷲宮~栗橋


8/20 1446K クラH1編成
◆相原


8/20 工9871レ EF65-1107+チキ10車
◆日野~豊田


8/21 試9234M 209系Mue
◆日向和田~石神前


8/21 試9233M
◆川井~古里


8/21 試9234M
◆沢井~御嶽

二日連続で青梅線検測!




8/23 646K クラH1編成
横浜線205系営業運転最終日
◆大口~菊名

早朝から雲が沸いていたので晴れるか怪しいところでしたが、本番30分前にはバリ晴れに!
初電で大口まで行った甲斐ありましたな。





8/26 配8677レ EF65-1118+キハ110
◆小山~思川


8/26 配8127レ ED75-759+キハ110
◆白河~久田野




一枚だけ関東外ですが()

まあこんな感じです。






では