初登りも親子登山 どこまで登れる? 音羽山 227 2025/1/5 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも奈良です(^_^) 

 冬休み最後 初登りはこちらにいきました。


 車は🚗ここ県道37から200mぐらい入った所にある駐車場へ🅿️。

こちらからスタート。 9:20ぐらい


 

ここからお寺道 9:40

 コンクリの急坂が続きます。


 

 

蛇の様に🐍くねくねと曲がる道

なかなかの急坂です。

 

所々ベンチがあるので🍵ゆっくりと

 

無常橋 10:16

 

 

階段歩きやすほっこり

 

お寺に到着

 

 10:27

 何が気になる!?


お参りしたらちょっと休憩🍡🍵

 

お寺からやっと登山道 10:44

 

すぐに開けた場所へ

 この辺りは山桜が植えられているので🌸春が楽しみルンルン

 桜の植林斜面を登りきると

音羽山万葉展望台 11:13


景色を楽しみながら休憩🍡🍵🍊🍘☕

 ここで、頂上はまだ上やけど行くか?

聞くと…行くき 満々ニコ。 むしろなぜ行かないんだといった感じ。 う~む、やるようになったな真顔


…と言うことで出発。 11:32

 

振り返って

ここからの方が綺麗ニコ

 そう、展望台の看板やベンチの所より奥のこっちの方がよく見えるのだ真顔

今日は遠くまでよく見えた


🏃‍♀

 

 音羽山山頂 到着~ウシシニコニコ 11:55

2時間30分程かけて登ってきました。


 また団子🍡もぐもぐ 自宅で食べるつもりで買っていたがすっかり無くなってしまった😅

 

メロンパンナちゃんの髪の毛ゲットゲラゲラ

 あのな、幼稚園にない葉っぱやからな、ほしかってんゲラゲラ だそうです。真顔 帰宅後メロンパンナちゃんは魔改造されました。

下山開始 12:12


ご機嫌で降る娘🚶‍♀ルンルン 

 

 

 

🍁

 

とぉ~ゲラゲラ

 

 

無事下山。 13:50ぐらいか

 
 今回の音羽山、標高差が約562m、これだけの標高差を登るのは初めてだったので何処まで行けるか心配していましたが登れましたニコニコ この感じならもう金剛山もOKですね。
 観音峯展望台 駐車場から約510m

 金剛山 まつまさから広場まで約586m

 岩湧山 滝畑登山口から約615m

 葛城山 🚠下の駅ぐらいから約650m

 三峰山 約675m

登れる山が増えてきたニヤニヤ しかし危ない場所も増えてくるので子供の安全のために危険箇所では子供とロープで繋いどいた方が安心だなと思い 道具の準備と手順の確認。(高見山登山で必要だなと思い) よしっと思って音羽山に登ったら実はこの山でもちょっと繋ぎたかった所が……音羽山では使わないだろうと置いてきた……これからはちゃんと持って行きます。真顔 安全第一  無理ぜすに。ウインク

 ではでは奈良でした、またね~(^_^)/