どうも奈良です(^_^)
今年の登り納めは親子で高見へ。 娘と一緒なので🍃風の弱い日を選んでいるとこの日になりました。 峠からの標高差は二上山雌岳とさほど変わらないので体力気力的に問題ないだろうと…。
数日前に娘に言うと『行ったことないお山』『行きたいー
』の一言 。 いや~日頃からの娘に対する山活がいきとる
…
朝はゆっくりとしていたので、少し遅いスタート 11:00
雪遊び用に購入したスノースパッツを着けてきたが全く雪なし 、少しはあると思っていたから拍子抜けした。 子供靴にも合うアイゼンまで探してきたのにな
まぁ、おかげですいすい登れます。
ちょっと一息。
ここから見えた頂上は少し白かった。
あ~まだある~
また休憩。🍵🍊
途中から雪が出てきたので雪遊びしながら登る。
雪だるま⛄︎作ったり
ボール作ったり
景色見たり
だいぶ 登ってきた、もうすぐ頂上かな。
見えたあれやで頂上👈…
頂上見た途端ぐいぐい登りだす娘🏃♀
なんか板に付いてきたというか…もう、山ガールだな。
正午過ぎだが霧氷が残っててくれた
しかし、そそくさと行く娘🚶♀
危ねぇから待てって💦
『霊峰 高見山』到着です。 12:19
ここまで約1時間20分(休憩含む)。
少し先まで散歩
絶景見ながら休憩 🍊🍵
そこそこ人がいてわりと賑やかな山頂でした
風も穏やか
さよならペンギンさん🐧
ツンっ👈と触れただけでパラパラと落ちてしまう樹霜。 霧氷見れるギリギリの時間でした。
他はだいぶ落ちてしまっていた…それでも見れてよかった
春に咲く前に雪の花が咲いてます。 蕾は随分見かけた気がするので春はアセビの花祭り🌸じゃないでしょうか。 今更だがアセビは裏年もなく毎年咲くのかな🤔 ちなみにアセビだよなこれ…。
山頂付近には30分ほど滞在 すぐ下山。
降りてきて山頂をみたらもう白くなかった…ほんとギリギリだったな、見れてよかった。
無事下山。 ✌ 13:37
以上、親子ハイクで高見山でした。
12月に入ってから増えた更新、この勢いでこのままいけるかな? まっ気にせずぼちぼちペースでやってきます。
今年もありがとうございましたm(_ _)m 来年も変わらずやってきますんで、よろしく、よろしく、よろしくー
ではでは奈良でした、またね~(^_^)/
何とか年内更新間に合ったな…ほっ😌