和歌山県新宮市 世界遺産を巡るハイク 熊野三山 221 2024/08/16 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも奈良です(^_^)

 盆休み1日ぐらいはと、時間を頂き歩いてきましたニコニコ 残りの熊野三山⛩️ 今回は新宮の熊野速玉大社へ。


 暗い内に自宅を出発🚗💨、事前リサーチした朝食が食べれる店へナイフとフォーク‥‥‥‥‥‥‥…!?びっくり

 No~~~ゲッソリ! 朝5時過ぎにご飯食べれるとこなんて他にないんですよ笑い泣き 仕方なく新宮駅前のコンビニへ🏪。


 車は駅隣接の市営の駐車場に。 早く自宅を出たせいで 6時53分の電車まで🚉時間たっぷり。 『すき家』に入れなかったのでコンビニと車でのんびり チーンとほほ

 

 ホームの壁に八咫烏

 

一駅だけ電車で移動🚊

 JR『三輪崎』へ到着。 本日はここから熊野古道の高野坂を越えて新宮市街を歩く🚶 7:03

 

歩き出せばすぐに海🌊

 

奥の青看の手前が『高野坂』入り口

 

 

振り向いて1枚📷 畑の中を通ります。

 

 

いろんなところで蟹さん見ました。

 
ここより熊野古道『高野坂』。
さてと 行きましょうかニコニコ
 
 
 
 
 
 🎼緑のトンネル抜けて~♪ 朝の光に~洗われるような~🎶…by草野正宗
 
鯨山見跡🐳 分岐
本道をそれ鯨山見跡へ🐳
 
 
ーーーーーーー

戻ってきました。
 
 
 ここへも寄り道
 
ーーーーーーー

 
 
大木が古道を通せんぼ
 
 王子ヶ浜🌊
 

高野坂  反対側へ降り立ちました。 8:17
 
橋をくぐって王子ヶ浜へ 。

 

🌊

 動画では分からないが暑すぎる🥵 立っているだけで消耗するし 浜は歩きにくくて大変、浜を歩いて王子神社まで行こうと考えていたが厳しすぎる(>_<)ので撤退。  南海トラフがどうの言われた直後なだけにこのまま浜を進むとJRの壁が立ちはだかって避難出来ないのも恐ろしい。


ーーーーーーー


戻ってきて大休憩🥵

 この日の新宮市の最高気温は38度🌡 風のおかげて🍃なんとかいけたけど、街を歩くには暑すぎでしたチーン 

 
 一通り味見しているこのマウンテンパーティー、新しく出たバーは美味しかったです。 グラノーラは冷たい水🧊で作ってクールダウンニヤリ🎐

ーーーーーーー

 浜歩きを諦めロードへ、いや~歩きやすい。 自転車デポ🚲してたら楽しめたな。

王子神社  9:21
王子神社からは神倉神社⛩️を目指す

和歌山📻
 
 
 🍉🌺
 
新宮駅に戻ってきた。 9:46
日傘なかったら🌂 倒れてたよ(>_<)ほんと。
 
 
 
 
神倉神社⛩️ 10:02
 

 


 
ゴトビキ岩
 
 
ーーーーーーー

お参り後は登ってきた石段を降りずに山道へ
 
少し進めば道表がある
 
 
分岐 展望台経由で進む
 
 
尾根に出たところで休憩 11:00

さて 行きますか。 11:16
 
 
 
 展望台、思っていたものと違い立派なものでした。 11:21

 しかし、樹木が育ち展望ほぼなし。

 

 木がなければ下の絵のように新宮市街を一望でき かなりよかったと思う、こんなの作ってあるのにちゃんと木を切ってくれ。 まさか、山自体が世界遺産に登録されたから切れなくなりましたってことはないでしょ。

展望がきくなら一番おすすめの場所かも。

ーーーーーーー

展望台を後に 先へ進みます。 
蜘蛛の巣🕸 処理しながら…

 
 
千穂ヶ峰 11:34
 すぐに出発

 
 
 
 こんな民家の脇に降りてきた。 逆ルートだと取り付きが分からなかっただろうな。
奥に見える森が 熊野速玉大社 11:58

ーーーーーーー

表へ回って入口へ
 
 
 
 
八咫烏だるまに お印を頂きました。
 
ーーーーーーー

 参拝後お目当てのお店で食事と🍴思っていたらお盆休みかなにかでやってませんでした。チーンとほほ 今回の旅 食運なさ過ぎ…。 
 食べずに進むことに…小高い森が次の目的地、新宮城跡🏯
 
12:44
 立派な石垣が綺麗に残っていました、詳しくは割愛。

城跡から 歩いてきた世界遺産の権現山を望む
 
 
進んで阿須賀神社へ 13:02
 
 
最後は駅前の徐福公園 13:27
 
旅の終点 3度目の新宮駅 13:31
 最後の方は地獄の暑さで早く終わらせたかった🥵。 この暑さの中  街歩きはダメでしたね、 日を選びましょう真顔
 一泊出来れば+観光と翌日に那智大社と、なかなかいい旅が出来そうなんですけどね、なかなかそうもいかん。 帰りは3回ほど🍴🍧♨️休憩しながらゆっくり帰りました。🚗💨

ーーーーーーー
帰り道
 
 食事処に入ったが昼は終わっていた…笑い泣き 持ち帰り用のおにぎり 🍙買って すます。 おばちゃんの気遣いで味噌汁と食堂の席 用意してくれた。 今日は食運なさ過ぎた…おばちゃんに感謝m(_ _)m


熊野本宮前の八咫庵さんへ

カキ氷で🍧クールダウン🎐
 梅シロップ、しそシロップ、じゃばらシロップの3種盛。 甘さが足りなければ和三盆のシロップをおいかけ。 オプションで小さな釜餅。
 最後に食運復活しました爆笑


さすがに疲れた…♨️ふぅ~ニヤリ
以上、世界遺産を巡るハイクでした。
 ではでは、またね~(^_^)/