どうも奈良です(^_^)
GW最終日、空いてるであろうことを予想してやって来ました 新緑の曽爾高原。
あんま人いない、当たりだ~

ススキの曽爾高原ですが この時期はまだ草の背が低いので子供でも遠くを見渡せます。
てくてく機嫌よく🎵ルンルンです。
ゲロゲロ🐸げろげろ🐸カエルの合唱🎶
じー👀👂
ご機嫌で歩くのでベンチを素通り、とりあえず上を目指します。
よいしょっ
よいしょっ

『うあっ』
って…目の前にそびえ立つ山にビックリしたのかな❓
ここで振りかえってまたビックリ
『お~』

景色に感動したのか❓ 今回は自分で登ってきたもんね。
さらに上へ 亀山峠を越えて先のピークへ
とりあえず上の方へ到着したのでここらでピクニック。
もぐもぐ🍵🍙
☕
🥞🍊


休憩後は乗せて乗せてとせがむのでベビーキャリアで。
亀山峠から倶留尊山方面は足場も斜度も悪くなるのでちょうどよかった。
曽爾高原 最上の展望地
娘は赤矢印までほぼ自力登山。去年の9月にきた時は階段登るのも難しかったのにな。
なかなかやってくれるようになりました。
さて、あそこへ帰ります。
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
降りてきて また休憩
なんかごそごそしてる
うりゃ~

…



休憩🍵🍙

●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
さて、お家へ帰りましょう。
ゲロゲロ🐸げろげろ🐸カエルの合唱🎶
じー👀👂
てくてく タタタッ
んじゃ帰ろうか
byby✋曾爾高原


またくるね。
●〇●〇●〇〇●〇●〇〇●〇●
話は変わり…
最近整理した部屋の様子
見栄えのしなくて嵩張るキャンプ道具を物置にしまい、空いたスペースに増えてきた本📚のために本棚を移動して増設。 本棚あったところに山Tシャツ👕とパンチングボードで栄える?収納に。
とりあえず置いてみたけどちょっと考えよう。
釈迦ヶ岳で一緒に写真撮ろうと思って長い間置いてある『聖☆おにいさん』の『シッダールタ』と『ヨシュア』(コップのフチ子的な物)
何年前からだろう…釈迦ヶ岳へは登れてません。
ちなみに🌵サボテン君はペグボーイと言う名のペグです。(勝手に色塗った)
そして、角幡さんの父親エッセイ
『探検家とペネロペちゃん』
お父さんはぜひ、ご一読を…

ではでは、またね~(^_^)/~~