スノーピーク リビングシートで お座敷スタイル | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 前回言ってたスノーピークのリビングシート、ポチッとしちゃいましたグラサン

 またいつもの小屋で使ってきたので早速レポもどきを…。

 

 グランドシートに縁の立ち上がりが着いた感じ、これ自体にクッション性はなくペラペラ。

 

長辺の倒れ防止はこんな感じです

ベルクロでしっかり立つ

 

四隅はこんなん

 

ペグを刺してベルトでテンション

 

テンションなしではダラッと

 

コンクリでペグ打てないのでブロックで固定

 

引っ張るとちゃんと立ちます。

 

バッチリ立ち上がってます。

 

 アメニティードームSのマット横幅ピッタリです、マットの足りない部分は荷物置きにでも。(リビングシート買うなら専用のマットと一緒に、サイズぴったりだからこそ縁も綺麗に立つ)私はもうこのマットで行きますけどね。

 グラウンドチェア、倒して座椅子仕様。 これで砂の被害もなく快適にお座敷スタイル愉しみましたニコニコ

 今までマットを地面に直置きして汚していた、リビングシートのおかげで汚れなくなったのはうれしいです。

 

しかし、設営場所が悪く風が埃を舞い上げる…

う~んこの程度は仕方ないか…なぜなら

 

ちゃぶ台にまで落ちてるもの…笑い泣き

 ちょっといろいろありましてね、今日は場所が悪かったのよ。 リビングシート、レポするには少々過酷な場所でしたね。 ごめんよリビングシート、あんたほんとはいい道具ですから( ̄ー ̄) 前回悩んでいた砂の被害はありませんでしたしね。 まぁ野外なんでどんなときもあります。

 

お座敷三点セット(シート、マット、テーブル)

 



〇●〇●〇●〇●〇

 

話はかわりDIY

 

 最近買いに買っていたキャンプ道具が溢れかえって困っていたので棚をDIY、ついでに他も整理整頓。

 足の踏み場ナッシング。

 

整理後…スッキリしました。

奥のキャンプ道具をどけて同じ部屋に置いていたワードローブをin。

 

アウトドア以外の物はシャッと封印

 

 そしてこれが今回作った棚 1×4、2×4材で製造。 ホームセンターに材料買いに行ったらステイは売ってないし、コロナ影響で木材カットしてくれないしとチーン 泣く泣くこんな感じに。

 

中段はまだ板止めてません。

 相変わらずいいかげんでちょっと欠陥大有、重量物を置くには少々難が…まぁ上手いことごまかして使います。

 

 こちらも本が入りきらなくなっていたのでちょっと整理。

 

これでやっと落ち着けます。

 

ほぼアウトドアオンリー部屋

 いや~しかしずいぶん狭くなったな…。圧迫感パネェ。 欲しい道具はまだまだあるんですが、いったん終了。 しばらくは買わずに頑張りたいと思います。

 あ~他の部屋も片付けないと(>_<)

 

以上奈良でした、またね~(^o^)/