台風前に トップスリーをぐるりと周回 美濃戸から 八ヶ岳 169 2019/08/11&12 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 体力不足でしたがまた復活を遂げてきました。

今回はこちらへ

 

南沢から 6:22

 

まずは八ヶ岳の森を楽しむ

 

 


苔苔です。

 

 

真夏とは思えない涼しさで快適に歩けました。

 

行者小屋、到着~。 8:48

こちらでテン泊

 

本日のテントはこちら。

 前回20キロザックでゼイゼイ(*´Д`)言っていたので贅沢品をすべてカット…12キロまで落としてきました。 軽荷は楽だぜ( `ー´)ノ


相棒はいつものカミナ

 まだ9:26、時間たっぷり、初日に阿弥陀岳へ登ることに…

 

その前に腹ごしらえ

行者ラーメンに

 

カモシー丼

 

 エネルギーも補給できたのでいざ出発! 10:46

 

本日は右へ 10:54

 

 

鞍部に到着 11:33

 

 

これ登るのか~

 

よしっ、いくべ( ̄ー ̄)

 

行者小屋を俯瞰

 

 

 

ちょい一服

 

 八ヶ岳ナンバースリーの阿弥陀岳 山頂到着~。 12:03 

ここからの赤岳は格別です。 12:35

すぐにガスって見えなくなったけど…(>_<)

 

鞍部まで下山。

その後中岳へ

 

中岳山頂 13:05

 

 

 『高山植物の女王』コマクサ見るためだけにに北ア行き計画(行けずじまい)していただけにここで見れて感激おねがい

 

白バージョンもバッチリゲットニコニコ

 

 中岳から鞍部まで下り再び登り返して文三郎尾根分岐 13:32

本日はここまで、テン場へ戻ります。

 

文三郎尾根のマムート階段

 

行者小屋が小さく見える

 

 テン場到着後、さっそくかんぱ~い生ビール 14:27

まだまだ時間ある(^_^) 最高だ~爆  笑

 

蝶と仲良くなりました。

 

アップ

 

賑わう小屋前

 

テン場で飲みなおし

焼き肉に焼肉

ハイボールリキュール

もう言うことなしニヤリ

 自分は何も持ってこなかったので全部頂きました(^_^) あざ~すっm(__)m 次回は頑張ります。

 

 夜はおっさんたちのうるさいいびきを聞きながら眠れるか心配しましたが何とか就寝。

 一人はウシガエルのような、一人はいや?大丈夫か?死なないか?みたいな…まぁすごかったですよ。

次からは耳栓持って来ます。 

 

ではでは2日目へ…(-_-)zzz