えっ!こんなとこで⁉ ススキ草原に現れるブロッケン 岩湧山 102 2017/10/03 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 ちょっと時間が出来ましたので登ってきました。 午前中は雨でしたが午後からは晴れてきて山のガスも低い所から順に抜けていっていたのでこれはいけるかな?と思い登ってきました。(^_^)


いつもの駐車場からスタート。

平日のこの天気だとさすがに誰もいません。

 

この花、今見れるんですね(^_^)

 

もう時期は終わっていましたが…。

 

少し残っていてくれてよかった。



 

寄り道もこの辺にしてスタート。

 

アートだ…。(  ゚ ▽ ゚ ;)


 

ダイトレ到着~。

 

う~ん、ガスってるなぁ~。

 

岩湧山、山頂。

 

晴れてきてるのか?少し見える。

 

基本ガスで、たまに晴れる感じです。

 今のうちに一服タイム。 前回より高級品を買いましたが…今回もコンビニデザートでした(>_<)。

 

お~見える見える。

この日は明石海峡大橋も見えてましたよ。

 

風が強いので冷える前に保温。

 

晴れてきた晴れてきた(^_^)。

 

遠くまでよく見える。




 

ススキはこれからですね。






 

 反対側はどうだろうと向かうとなんと!∑ヾ( ̄0 ̄;ノブロッケンやんか~。

岩湧山で見れるとは…\(゜□゜)/


ピカー。

 

いや~すごいね。

しばらくブロッケンで遊んでました。







 

 途中から夕日は断念、意外と雲が多くなってきて…。 夜景まで読書タイム。









 

 山頂から分岐まではガスの夜道。 時折視界がほとんど利かなくなります。 ガス夜の行動は危険ですね。


 

帰ってきました。

 狙ってた夕日と夜景。 夕日はダメでしたが、かわりに珍しいものが見れてよかったです(⌒▽⌒)。

 ではでは奈良でした、またね~(^o^)/