大峰から台高を繋ぐ 旧大台辻から 日出ヶ岳 082 2017/05/04 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 意外にも早く行けました。 前回の続き、旧大台辻よりスタート。

 5日前は芽吹いていませんでしたが、今日は緑になってます。 ここより山頂方面はまだでしたね。 さて、行きます。 6:32




 

降りれねぇ~。

 

こりゃ降りれんな。


 

ネットを迂回。



 

ちょっといい見晴らし台、発見。



景色堪能、さていきますか。

 

 

おっ見えた、キワダズコ。7:19

 

振り返って一枚。 7:20




 

晴れてきたね~(^_^)

 

いい天気になりそうだ(⌒▽⌒)


 

 左のあれが黒石岳、よく見ると植林地帯。 

行こうと思ってたけどやめました。 杉、桧林はもういいっす(>_<)





 

出てきましたね、バイケイちゃん。







 

経ヶ峰。8:18






 

 気づいたらパラパラと、あれ? 天気が悪くなってきてるΣ(゚д゚;)

 

まぁ、大台っぽくてこれもありか…。

 

石楠花の森を迂回。

 

 この笹原は四国の三嶺から剣山への縦走路を思いおこさせる。

 

今回、役立ちました。

晴れてたら、

気持ちいいんだろうな…

 

おっ目立った岩だな。

 

大和岳だった。 9:01



 

天気待ちかねて、ちょっと一服。

 

 エマージェンシーブランケットで霧雨よけ、しかし、半分にカットしてたのが仇となった… (>_<)なんとかいけたけど。

 

 天気回復せず、これ以上濡れるのも嫌なんでカッパ着用。

はぁ~出発です。 9:38

 









 

はい、きました。

 

如来月。 10:02



 

雨やまず。。゚(T^T)゚。


 

ナゴヤ岳。 10:17



 

川上辻。10:25

俺と同じように誰かチャリ、デポしてるー!


 

巴岳。 10:51



 

見えてきた。

 

じゃん、日出ヶ岳到着。11:09

 

この天気なんで周回なしで、すぐに下山。

 

何も見えん。

 

ちょっぴり残雪。

 

めっちゃ!人いてる。

 日出ヶ岳までで出合った人は当たり前ですけど0人でした。 日出ヶ岳からはさすがにすごい人数。

 

 駐車場は満車、川上辻付近まで車の駐車が延びてました。 朝のチャリデポ時点で7,8割ぐらい埋まってましたもんね。 さすがGW。

 ここより自転車で戻ります。11:35

 

川上辻。11:47


 

若干のアップダウンあり。

いや登りきつすぎ(>_<)

 

 帰ってきました。スタート地点もすっかりガスの中。12:27

 頂上より50分ぐらいで戻ってきました。 歩いてなんて絶対無理だ、しんどすぎる。

やっと繋がりました、大峰と大高。

 今回テン泊も行きたかったんですけどね、またの楽しみに取っときます。 次回はどこへ行こうかな?

 ではでは奈良でしたまたね~(^o^)/