2日目です。
おはようございます。
ゲイター装備にもかかわらず太もも近くまでベタベタに濡れてしまいました。
この辺りオオヤマレンゲ自生地、柵で保護されています。 登山道から見ることもできます、残念ながら時期はずれ。
三嶺の稜線。
登山道上に水場の案内 8:56
次郎笈トラバースの分岐 11:01
ここまで来て登らないわけにはね。
行くぞ~。11:30
剣山頂上ヒュッテで食事とグッズ購入。
西島リフト乗り場 13:15
ここまで来てリフトはなしでしょ。(てか、高いの怖いだけ…)
このリフト乗り場すぐ下にキャンプ場と思われる平地がわずかでしたがありました、聞いたところによると水場もあるらしいのでここでテン泊して周辺を歩き回るのもいいかも。
左、遊歩道。右、早道。
遊歩道はここで合流 13:47
群落地を通っていなかったなので今回初のキレンゲショウマ、最後の最後に観賞。
さて、自転車回収に 14:27
無事回収 14:50
途中いろいろやってましたのでもう少し早くこれたかな。
名頃まで降りてきたのでこのまま大歩危周りで帰ったら、えらい時間かかりました。 来た道そのまま帰ったらよかったです。(美馬ICから国道438)
車移動や、山中、いろいろ含めて今回の山行、白山以上のしんどさでした。
いや~さすがに疲れた。