年始登山はチームで遠征 強風の山頂 徳島 剣山 112 2018/01/03 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 本年もよろしくお願いしますm(_ _ )m。

 

年始登山行ってきましたよ~。

 今回は通称ラッセル組が全員集合、さえない天候でしたが楽しく山行が出来ました(⌒▽⌒)。でも、天気いい日にもう一度ですね。

では、スタートです。

 

見ノ越駐車場はこの様な状況。

 途中から道はアイスバーンになっているので2WDならチェーンは必要です。 第二ヘアピンだったか? 標高800ぐらいだったか? それぐらいからは雪道ですよ。

 

スタート 10:15



 

リフト下のトンネルでウェア調整。 10:32

雪が少なく、頭を下げれば通れます。


 

おっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 見えてる。

 

  次郎笈きれいに見えている、今日は意外にいけるじゃん。

 

この稜線を行くよ~。

 

リフトの西島駅 11:13

 

刀掛 11:27

 

登るぜ~。

 

 急に雪が増えた、雪山っぽくなってきたねぇ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

ちらっとテムレスさんが映り込んでる。



 

11:51

 

 すぐに山頂へ向かったんですがあまりの強風に一時撤退。 ヒュッテにて休憩します、営業していてくれてよかったよ(^^)。

 

 うどん、うどん、カレー、そば、小屋は天国です。

仕切り直してスタート。 12:48

 

天気さっきよりひどくない?(>_<)

普通に歩くと風で飛ばされちゃいます。

下で仰ぎ見た晴れた山頂は何処へ(ノ_-。)

防風の中、到着です。12:55

 あまりの風でゆっくりしていられない。 次郎笈諦めて戻ります。

 

 ヒュッテ前は天国だ、落ち着いたところでみんなで1枚。

以上、剣山でした。

 

 今回は皆さんと楽しく山行できました。またみんなで登りましょう。 お疲れさまでしたm(_ _ )m。 3連休はみんなどこに登るのかな?

 

 3連休最後の悪天予報で予定決めかねてる奈良、行く先は秘密( ̄∀ ̄)シッシッシ

 ではでは、またね~(^o^)/