どうも(^-^)奈良です。
明日はデイキャンプだ、と言っておきながら行くことが出来ず先週は引きこもっておりました。
で、今週天気予報は晴れ、思い切って鳥取県、大山へ行ってきました。
日の出前に出発、ノンストップで大山へ。これ以上遠いと体力的に無理です。西は大山が限界。
大山は雲の中。
 
 
07:00前に大山情報館前の駐車場に到着しました。早くも登山者がたくさんおられます。
 
 
美保湾がきれに見えます。
頂上からの景色に期待。
 
 
道にでっかい杉が∑ヾ( ̄0 ̄;ノ この通りに足湯もありました。
奥の坂道を登る直前で右折。
 
 
モンベルさんの前を通って夏山登山道へ。ここのモンベルさんのドアノブ、ピッケルでした。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
写真の奥、駐車場とトイレがあります。その少し横が登山道です。
 
 
夏山登山道、さてスタートです。07:15
 
  
 
 
一合目07:28
 
 
二合目07:40
 
 
 
 
登山口から頂上までずっとアジサイだらけ、全部咲いてました。
 
 
三合目07:50
 
 
四合目07:59
 
 
この辺りで蛍がちらほら…帰宅後調べてみると大山では蛍も楽しめるみたいです。
五合目08:08
 
 
五合目にて安全祈願
 
 
蝉。ヒグラシのような奴から他、いろいろと鳴いてました。
 
 
行者谷分かれ08:11
 
 
六合目避難小屋08:22
 
 
小屋前でみなさん休憩。景色はガスで見えません。
 
 
六合目出発08:27
 
 
青
白
?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
七合目08:35
 
 
八合目08:53
 
 
急登も終わり頂上付近。
 
 
しかし、なかなか晴れてくれない。標高1600m。
 
 
頂上、石室分岐08:59
 
 
石室方面へ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ミニ湿原?
 
 
苔。
 
 
 
 
 
 
石室。09:05
崩れてる…中も綺麗とは呼べません。
 
 
 
 
空へ続く木道。
 
  
雲の上。
 
 
山頂分岐09:18
 
 
振り返って、頂上避難小屋。
 
 
頂上です。
 
 
頂上1710m。09:23
スタートからおよそ二時間。
 
 
少し景色を見に…。一瞬下界が覗きましたがすぐに見えなくなりました。
 
 
避難小屋前にて天気待ち&休憩。
 
 
本日は和食な感じに。
 
 
二時間ほど休憩、しかし残念晴れませんでした。これ以上長居は無理なので下山します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
六合目避難小屋前、相変わらずのガス…朝よりひどいな。11:43
 
 
行者谷分かれ11:50
帰りは行者谷から。
 
 
こっちは急でしかもこの階段、こっちは嫌です。
 
 
 
 
 
 
こっちもアジサイがすごい。
 
 
ガレ沢の元谷12:10
 
 
100mほど下りながら渡ります。
 
 
林道?
 
 
ありました標識。登山道に復帰。
 
 
 
 
 
 
大神山神社裏辺りは大きな杉がちらほらあります。
 
 
出ました、大神山神社奥宮。12:31
 
 
後は道なりに下っていけば最初の足湯のあった道に出ます。
 
 
 
 
 
 
足湯のあった道。
 
 
帰って来ました。大山情報館。13:00
おい~晴れてるやんけ~。
まぁ、そんなもんですよね。
 
 
宝塚付近で事故渋滞に巻き込まれました。・°・(ノД`)・°・
この渋滞に一時間以上付き合っていたような…
この付近渋滞多過ぎ、なんとかならんか\(*`∧´)/
 
  
いや~疲れました。
遠いけど意外に行けるもんですね。
そして、アップしながら疲れたのでこの辺で…またね~(^o^)/







