どうも(^-^)奈良です。
五か月ぶりに我がホーム、和佐又山でのキャンプ。
ゲレンデをフルで使えるだけ雪があると思って行ったんですけど残念でした、ほとんど溶けてた…。でも端っこで少し滑りました。テントも一応雪上でしたし。やっぱホームは良い。
しかし、もう一回ぐらい雪遊びしたい…近いうちに、どか雪来ないかな?
仕事終わりに来たので日暮れまじか。
チェーンなしでなんとか登れました。(スタッドレスは履いてるよ、車はFF)
 
除雪車が入るのはヒュッテ前まで、上のオートキャンプ場までは除雪されません。
でも、雪が少ないので上にもなんとか行けました。
 
去年の年越しキャンプと同じところに陣取ることに。
だってここが雪一番あるんだもの。
 
仕事着、スニーカーのままスノーシューで整地。
 
無駄に踏み跡がつかないように…
 
もう真っ暗です。
 
やっと一息。
 
この、雪に埋めるのしたかったんです。
キンキンに冷えて旨そうでしょ( ̄▽+ ̄*)
 
ぷはー
 
なんか眠いな…
 
そして、夜は更け…
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
翌日
ナルゲンに入れた水が凍ってました。
 
最低気温がこれ。そら凍りますよね。
 
スキレット…これあるだけで雰囲気でる
 
しかも、旨い。
 
薪スト熱すぎ、
 
オープンです。
 
開けてもこの温度。風ないもんね。
 
スキレットまじ使えるやつだ。
 
朝食を済ませたので、ちょっと滑りに。
 
 
雪ないのでどこ滑ろ?って感じです。
写真の右側でなんとか滑りました。
 
オートキャンプ場に一人たたずむスノーマン。
 
 
 
トチノキの芽
まだ寒くなるよ、まだ早いよ、と言ってやりたい。
スノーペグ埋めて使うには雪量がないので、これの方が早くて確実固定。
テントボトム付近は長めのペグで雪上から打ってます、雪量がないので地面に届く。
届かないときはスノーペグを通常のペグのようにして刺して使ってます。
 
カァー、カァー。
 
ヒューーー。
 
ピタッ。
 
なかのよろしいことで…。
 
スノーマン、先ほどよりえらい攻めの体勢になってます。
 
外気温14度!そら暑い。
 
グシャッ!
真ん中に鳥。
横がガラスなので直接熱が届くところはえらい溶けてます。
 
ほぼ、撤収完了。
片付けしながら、燃え尽きるのを待つ感じ。
この後煙突を外しストーブを移動、テントを片付けながら最終燃え尽きるのを待って最後にストーブ撤収です。雪や雨ならテントの中でぬれずにできます。
 
 
帰る頃にはだいぶ溶けました。
 
リサちゃんまた来るね。って、近け~よ!
 
林道。影の所はさすがにこんな感じでした。
 
以上、和佐又山キャンプでした。
もう今期は雪終わりかな?あと一回ぐらいどかっと来てほしいとこです。
ではでは奈良でした。またね~(^o^)/





