おはよ~ございます。2日目、朝です。
なんと時刻は 9:30 寝すぎ。 夜遊びしすぎました。(/ω\)
朝日を見るつもりだったんですけど、寝袋が恋しくて、つい二度寝。
10:28 押しに押しまくってますが出発します。
山頂 10:42
今日は昨日より人が多いな。さすが日曜日。
仏生ヶ岳へGo と 言いたいとこですが、寝すぎで時間浪費のため孔雀岳までとします。
ひょー((>д<))
戻ってきました。 12:55
ほんとは御来光見た足でそのまま仏生ヶ岳まで行くつもりだったんですけど…残念。
撤収~。出発します。13:40
しかし、パンパンだなザック。 このザックの重さ、出発時はなんと16㌔ほどありました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
夜のお食事は山帰りにふらふらっと
奈良県広陵町にある『ピッツェリア HARU』さん へ
本格石窯で焼くナポリピッツァです。
いや~最高に旨い。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いや~今回の山行最高でした。(寝すぎ以外)(>_<) 釈迦のあのテント場、なかなかいいんじゃないですか? 夕日や御来光、目当てならもってこいですよ。 水場あるし、山頂までは10分~15分で行けちゃいますからね。
あれぐらいの道なら暗い夜でもヘッデンあれば大丈夫だと思いますし。
いや~楽しかったです。ではでは、次回は…
双門ルートで八経ヶ岳へ行ってきます。
奈良でした、またね~(^o^)/