薪 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。今回は薪です。

ちょっと県外へ用事で行ったとき、たまたま立ち寄った道の駅に薪が売っていたので物色。

10キロぐらいの束にした薪がいくつも売ってたんですが、中に掘り出し物が!


(薪事情はよくわかりませんが、たぶん、これ、お買い得ですよね?)

(後から調べました、やっぱお買い得だった( ̄▽+ ̄*))


それがこいつです。長さは40~45㎝ぐらいかな?

まず、束ねているのが針金じゃないので、持つ時に手が痛くならない。

それに広葉樹。

そしてこの重量。なんと\350!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

この仕様の薪が5束売ってたんですが、5束とも全部買っちゃいました。

ただの旅先で何買ってんねん⁉ってかんじですが…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

占めて60㌔、車のトランク薪だらけになりました。


しか~し!そのままでは薪ストーブには長くて入らないので(38㎝ぐらいまでだったかな?)

せっせと、くそ暑い真夏に、のこぎりを引いておりました。

1分ほどで汗まみれ。

半分にしたらちょっと短いんですけど、まぁいいや~。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


薪を束ねるのに、こいつを使いました。あれば楽です。何回も使えるし。

(たまたま、他のために買ってました)





こんな感じにまとまりました。これで10㌔ぐらいです。

いや~早く薪ストーブ使いたい。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


で、こっちは、道端のとある箸屋さん。

この割りばしの廃材、焚き付けに最高です。なんと!この一束で\100Σ(゚д゚;)

いったい何回焚き付けれるんだ?

こっちも同じく\100。少し太めなのでB6君用の薪として、加工せずにそのまま使用予定。

長さもちょうどくらいかな。


いや~旅先でまさか⁉のです。

キャンパー、いかなる時も注意を怠ってはダメですね。これから遠征するときは道の駅や地場産店、箸屋さん、木材関係の店など車で走りながらでも要チェックです。


ぼちぼち焚き火、薪ストーブにと、いい季節になってきましたからね。

これから楽しみです。 では、奈良でした。またね~(^o^)/