どうも(^-^)奈良です。予定どうり葛城山につつじを見に行ってきました。
いい天気、日曜日、満開…混雑が予想されるので早朝出発です。
水越トンネルを抜けた大阪側
すでに何台も車が… 05:26
国道を少し下ってここを入ります。
しばらくは集落中の車道
右奥に国道の青看が見えます。ここから登ってこれたやん!
って、まぁわかってはいたんですが…
カエルたちが合唱でお出迎え。
鎖場
水場です。奥の二股 06:04
ベンチがあり、風も抜けて休憩にはちょうどいい場所です。
ここから頂上までは緩やかです。
頂上のテント場から少し下った所にショウジョウバカマの群落がありました。
二張りありました。
登り始めてちょうど一時間半、頂上到着。 06:56
まだ、七時前なのにかなり人がいます。
早々につつじ園へ。
見えてきました。
お~きれいです。
おぉ~!綺麗。
すんごいです。
葛城高原 自然つつじ園
朝露?昨日の雨?で潤ってます。
散策終了。
気づいたら何周かしてました。
人が多くなってきたので、撤退。
こちらで休憩です。
パラグライダー飛行場。 07:40
いつものヘリノックスのグランドチェアとSOTOのフィールドホッパーで
一時間ほどのんびりと…。
出発。 08:44
ダイヤモンドトレールから水越峠へ
道中もつつじが綺麗です。
今回近くで見た、唯一のふじ
降りてきました、峠です。 09:15
下っても…
下っても…
下っても…車
狭いところを除けば上からずっと車でしたね。
右側に歩道があります。
戻ってきました。しかしすごい車の数です。
国道の方にも止まってました。 09:33
今回初めてのつつじ散策でしたが、ほんとすごいです。ヽ(*'0'*)ツ
そら、いろんなところから人がいっぱい、きはるわけですな。
次はシロヤシオを狙って三峰山 へ行ってみたいと思います。
では、次回もよろしく。(^O^)/