雪原を行く、桧塚へ  明神平 026 2015/02/11 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

今回は登山となりました。 どうも(^-^)奈良です。

日曜日にかなりの雪が降ったみたい…で、スノーシュー散策を満喫したく明神平へ行ってきました。

最後の橋ぐらいまではスタッドレスのみで行けましたが、そこからは2WDではチェーン必。

途中他車が道を塞いでプチ渋滞、まぁ何とかクリア。困った時はお互い様。でも、今度からはたのみますよ~。

なんだかんだで無事到着。07:31

前回アイゼンなしで、下山時滑りまくって危なかったので、ちょっとしっかりめのやつを持ってきました。

下りも安心して歩けました。 アイゼン様様です。

登山口07:41

滝の下あたり

滝の凍りつき方、前回とあまり変わっていない感じ。

それと、今日は滝上のベンチ辺りまで登っても霧氷はありませんでした。08:37

ここまで登るとさすがにありますね。

水場 凍ちゃってます。09:14

いい天気です。

明神平まじか。





到着。09:26

本日、明神平到着4番目。この四人が一番乗りでした。

あしび山荘横で、各々準備。

トレースなく綺麗な雪原です。早く来た甲斐があります。

ではスノーシューに履き替え レッツ!ゴー!

とりあえず前山へ09:54

ん~ 綺麗だ。

先行者さんは薊岳方面へ

わたくしは明神岳へ

明神岳 一番乗り10:19

ちょいと一服



明神岳を先に出られた方のトレース

追いつきました。

壷足で頑張られてます。

追い抜いてここからはノートレース。地図とテープを頼りに。

誰も踏んでいない雪面をスノーシューで満喫です。ここからの道は俺が作る( ̄▽+ ̄*)なんつって。




桧塚奥峰 とうちゃ~く イェイ(o^-')b11:25

展望はこんな感じです。



奥に見えるのが桧塚 あそこまで行きます。



あと少し



桧塚 到着11:46

展望悪し。

少し戻って

桧塚奥峰を眺めながら、お昼ごはん 12:00




きのこがプリプリです。

カレーも旨し。

戻ってきました。13:46

足跡だらけ…一体どんだけの人が来たのか?

いけたら国見山まで行こうと思ってたんですけど、時間的、体力的に無理。

また次回だな。

最後に珈琲で一服。

いや~楽しい一日になりました。

今週末も山へ行けるかな?


ではでは~ (^-^)ノ~~ 次回もよろしくー!