巨木ふれあいルート 和佐又山 017 2014/08/13 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

 今回は和佐又山へ。 忙しいこの時期、みな都合が悪く1人時間ができたので、ちょっくら行ってきました。

 大普賢岳へは登らずお手軽コース巨木ふれあいルートへ1時間半程の散策。

 

 霧がかかり雨模様、車は数台止まっておりました。 オートキャンプには4組ぐらい先客が。

 

見返り台地 横より

 

 見返り台地 裏側すぐぐらいの地面から水が湧き出ていました。 沢の始まりかな?



 

倒木 台風の影響っぽいです。

 

 ここから巨木ふれあいルートです。  ここまでの道中アブのような虫30匹ぐらいに付きまとわれて最悪でした。 振り返れば大群。 止まったら終わり、迷わず突き進むべし。 しばらくしたらいなくなりました。

ピンボケ















台風の影響で道に枝が散乱。

 

実際は写真よりかなりデカいです。



 

大普賢岳方面のルートへ合流

 

 戻って和佐又山へ(一応ピークを踏まないとテーマに困るし、登った感がないからとりあえず登る)

 

 和佐又山頂 ガスで他の山はまったく見えません。

 

早めに戻ってきて昼間っからまったりキャンプ

 

 今回はこんな感じにしてみました。(天気は雨模様なのでタープ使用)

 

ふ~う

 

 激旨ハンバーグ ハンバーグ自体も冷凍なので余裕で保冷剤もちます。 この時点でまだカッチカチ!解凍しないと使用不可状態でした。

 

豪華ディナー

 

どうですか? 超~美味そうでしょ

 

 スープを1つ にわかアウトドアマンには洗わなくていいカット野菜が重宝します。

 

玄米入り白米 いい具合

 

ごちそうさまでした。

 

ふ~う

 

 夕方には雨にもかかわらずキャンパーが出没。 キャンプ場らしくなってます。

 

ーーーーーーーーー

 

 早朝、初アルコールバーナーにて調理 音がしないのでみんな寝静まっている時でも気にせず使用できます。 火力も十分、あと軽量コンパクト、こいつは今後活躍しそうです。

 

はい、朝飯。

いや~、みんなと来たかった。

 

早朝7時前には撤収完了。さよならです。

 オールウェザーシート、濡れたタープ、テントから荷物を守る。ほんま、なんにでも使える優れものです。

 道具、帰宅してからきっちり乾かしました。 この時期濡れたままだとカビの餌食ですからね、道具は大切に。

 

 さて、だいたい書き終わりましたが、明日からは『縦走!2泊3日!ダイヤモンドトレール』行ってきます。

 お盆にもっとやることあるやろっ!とは言わないで下さい、こちらもいろいろありましてね~、登りたくない山にも登らないとダメなんです(^-^)なんつって、まぁいろいろと…ではでは、さようなら~。