FPの勉強をお勧めします☆ | 創業112年目の小さな工務店で働くお客様相談員の気まぐれ日記

創業112年目の小さな工務店で働くお客様相談員の気まぐれ日記

家創りは楽しかったり、悲しかったり、辛かったり、感動したりの連続です。37年経験しても常にその新鮮さを味わえる仕事でも有ります。そんな驚きがあった出来事をブログにて紹介させて頂きます、どうぞよろしくお願い致します。

今日の気まぐれ日記

 

仕事上

よく法務局という役所に出向きます。

そのお役所では最近キョロキョロ

令和6年4月1日より

相続登記の申請が義務化されます。キラキラ

と書かれたポスターが多数貼られて

いました。

・・・・

という事は、土地や建物などの財産を親等

から受け継いだ後に登記をしていなかった

人が多かった。ショック

という事なのでしょうね。

 

いざ。登記する事が義務化されると言っても

登記にはお金が掛かる話であったり

誰が相続するのかはてなマークはてなマークえー?

相続においては親族間でよく揉める事が

多いという話も聞いた事が有ります。

 

きっと。今後も多くの人が経験する

相続の際に、どうして行くべきか

事前に話し合う事も大切ですし、相続の時には

何をしなくては行けないのかはてなマーク

相続に対する勉強も、今からでもしておく

事が大切と思います。スター

 

私は1番良い方法は

FP3級の勉強をしたり、資格を取っておく

事がとても大事だと思っています。

 

私は、とても楽しんで勉強する事が出来ました。

FPの勉強をお勧めさせて頂きますキラキラキラキラ

 

さて、話は変わりますが

 

今年度の確定申告がスタートしましたねニコ

何やら世間では、税金問題で騒がしい昨今

で有りますが。

 

私達の関連では電球

住宅ローン控除制度。

 

申告する事によって場合によっては長期間

多額の税金が戻って来ます。ニコ

 

昨年、住宅ローンを利用して

家を建てた方、購入した方は、今時期となって

焦る事無く、家を建てる前(購入前)にその制度に

ついて詳しく知っておく必要が有ると思います。にっこり

 

でも知る為には、ちょっと難しい制度なのでえー?

計画段階で専門家の方に何らかの形で教えて

貰う機会が必要かもしれませんね。ニコ

 

知らないで、後で大きな損をした。ガーン

貰えると思っていたお金が実は貰えなかった。

等な事が

ない様にと思います。キラキラ

 

以上

今時期にいつも思う事を書いて見ました。

ブログを終了します。

 

ありがとうございました。