今日は☺
人生、転ばぬ先の 杖
暮らしていて、働いていて、付き合ってみて、
愛してみて、親になってみて、また働きに出て みて、、、。
人生、悩みは つきません。
立ち止まったり、行き詰まったり そんな時の
人生のご相談役 数㊙術カウンセラー・生年月日からの アドバイザー
御手洗敏子・ぴよ です。
お母さんみたい! お祖母ちゃんみたい!とおっしゃって頂き
みなさまと 仲良くして頂いております。身に余りますことで_(..)_。


ここ、上下の画像は、いつも、おかあさん!と呼び掛けて下さっておられます

激震地 熊本のお友だちが 撮影なさった、激震体験してなお 、健気に完熟をはたした
一抱えもありそうな 【金山西瓜】ちゃんです。 コワカッタネ❗エラカッタね❕
難儀を潜り抜けてきた、不死身のお友だちと西瓜ちゃんに、黙礼、感謝です。
ここで白状いたしますが、(>_<)
その昔、ぴよが 22歳で結婚しました頃から、
〔母の日〕という祝日制度ができました。
当日は、五月三日が 憲法記念日 五月五日が こどもの日。
それが大体、土日つながりで 連休になり、、、
こどもの日 が、目の前となると、なんとか楽しくさせてあげたいので、小旅行かぁ!
ど、同居の義父母 民族?の総移動☀
その後、お財布がぁぁ、痩せこけてしまってぇ。
サラリーマンの 夫のお給料日までには、半月以上もありぃ。
そこに、だめ押し の様に 〔母の日〕
カーネーションだけで 許してくださる義母でなく。
プレゼントの 品は お好みからずれついたら、もう、大変。
実家の母には、ごめんなさい で スルーさせてもらって⤵(..)
なので、今は なんだか 祝って頂く側になっちゃいましたが、
あんまり、祝祭日、増やすのもねぇ、、。
基本、母は、子子孫孫 お嫁ちゃんが、産んで見せてくれ、抱かせてくれ、
みんなで、元気で、明るく生きててくれるのを、見せてくれる❗❗✨
これ以上の、 (母の日) のプレゼントが、どこにありましょう?❗❗✨
お金では、 決して 買えない、次元のちがう 贈り物。
それ以上は、余禄の惠み。
私を 曲がりなりにも、母らしい人にしてくれて、
ありがとうね ^-^
母の日を前にみなさまに、
深く お礼を申し上げます 合掌✴
御手洗敏子・ぴよ♥拜