<モンキー125>林檎の花を見に行く その2 道の駅よこはま~大間崎~仏ヶ浦~恐山<GW> | mbのブログ

mbのブログ

主にバイク

青森2日目の朝です。

今回は悩んだ末に下北半島を先に攻めることに。

 

6時頃起床し、朝ご飯を食べます。

 

 

 

マエダの半額おにぎり最高w

 

さらにコーヒーを飲んで目を覚まします。

 

余裕があればドリップコーヒーが好みなんですけど、

時間もないしゴミが増えるので、

缶コーヒーを温めて我慢します。

 

 

モンキー125を下ろして大間崎を目指します。

 

 

 

途中の赤川台へ到着

 

 

 

 

ノーマークでしたが途中にいい感じの場所があったので

ちょっくら寄ってみたらなかなかの景色でしたね。

(まだ太平洋って言っていいのかな?)

 

 

さらに北上し・・・

 

 

ついに大間崎到着。

 

 

 

 

モンキー125で念願の本州最北端の地へ到達!!

いやー結構うれしいw

 

 

 

 

前回、有名な行列するお店でマグロを食べましたが

値段も高すぎるし、スジだらけでめちゃマズだった・・・。

(今日も結構並んでいたなぁ)

 

 

 

 

 

イカの方が美味しいよね??

 

 

 

お土産買います。

 

 

おえかきさんシリーズ好きw

 

 

 

 

お土産見るだけでも楽しいですね。

 

 

 

 

色々買って退散します。

 

 

 

 

来た道を戻ろうかと思ったのですが

ひるでさんと相談してなんか、仏ヶ浦行けんジャネ!?

ということで急遽、下北半島を1周することに。

 

 

 

途中にこれまたノーマークだったいい感じの蠅スポット発見。

願掛岩という場所らしい。

 

 

 

鳥居の奥から下りてきた人が・・・?

え?登れるって事・・・!?

 

 

しかし、バイクブーツだし足場は砂利でかなり悪いし

めちゃ高くて柵とかロープとか無くて怖いし

マジでやばかったです。

(落ちたらほんとに死にます)

 

 

 

 

でも、景色は凄かった~!

(足がすくんでる)

 

 

 

 

結構凄い岩だったんですね・・・。

 

 

 

 

しばらく走って仏ヶ浦に到着。
ここだけ人口密度が異常に高い。
(虫もめっちゃ多い)
 
階段下りたり登ったりだるいなぁと思っていたのですが・・・。
 
 
 
 
いやー奇岩だらけで凄いの一言。
 
 
 
和歌山の橋杭岩もすごいけどこっちの方がデカいんで
迫力満点でした。
 
 
帰りの上り階段は20分くらいとのことでしたが
オジサン2人で頑張って13分で登り切りました。
(心臓バクバクw)
 
 
 
次は恐山に向かいますが、
途中で風力発電の風車がいい感じのスポットがあったので停車。
しかし、うまく写真が撮れず蠅れなかったので
永遠に続く?砂利道を載せます。
 
 
 
次は道の駅 わきのさわへ行こうと思いましたが
通行止めで急遽かわうち湖方面へ行くことに。
 
 
 
橋の途中で蠅蠅
 
 
 
 
道の駅 かわうち湖で昼食です。
 
 
 
 
 
下北半島はとにかく虫との戦いでした。
この道の駅が一番ひどくて、
メットが脱げないほど虫がたかってきました・・・。
 
 
 
 
 
 
 
三途の川を渡って恐山に到着。
 
 
 
 
昼間だし、人もいっぱい居るのであまり怖い感じはありません。
夕方人が居なくなってから来るとめちゃ怖いです・・・。
 
 
 
 
 
 
前回は入れなかった恐山の温泉に入ります。
脱衣所と浴槽2つというシンプルな作り。
浴槽は1つにつき2人しか入れず、Max4人しか入浴できません。
洗い場などは無いので皆さん交代うまいこと入っていましたね。
お湯は白濁り系で最高でした。
ちゃんと換気しておかないと
死にそうな感じの硫化水素濃度です??
 
バイクなのでここもささっと入って上がりました。
 
私は疲れが出ていたので日陰でまったり。
 
 
 
 
 
こんな砂利道に入っていけるのも125の良いところ。
 
その後、恐山をあとにして道の駅よこはまに戻ります。
 
 
 
 
来週末に菜の花フェスティバルinよこはまがあるようで
どこもかしこも菜の花畑だらけ。
 
 
 
モンキー125と菜の花畑。
 
 
 
 
 
 
この女の子が進化すると・・・
 
    ↓
 
これになるらしい(嘘)
 
菜の花の蜂蜜など購入し退散。
 
モンキー125を車に積んで青森市街に向かいます。
 
 
 
 
 
 
途中で江戸時代~明治に活躍したみちのく丸を鑑賞。
いやーでかくて立派です。
税金使ってちゃんと後世に残せるようにして欲しい。
 
 
 
どうでもいいのですが
「みちのく」を変換すると「陸奥(むつ)」になるんですね。
しらんかった。
 
やっぱ学生時代に社会とか歴史とか地理を
しっかり勉強しておけばよかったと
おじさんになってから思いますw
 
 
 
 
今日のお風呂は・・・出町温泉!
昭和の銭湯過ぎて感動したw
お湯もいい感じ・・・こういうのでいいんだよ・・・。
 
ちなみに青森の銭湯、温泉は
備え付けのシャンプーなどが無いことがほとんどなので
自分でもっていくか買う必要があります。
(ひるでさんありがとうございました(謎))
 
 
 
 
 
 
スーパーカブセンターでお買い物。
美味しそうなものいっぱい買ってしまったw
 
 
 
道の駅っぽいところに到着。
明日はここから出発予定。
 
 
夕飯はやっぱりお寿司。
よこはまで買った煮卵も美味しいw
 
 
 
 
デルカップ(初めて見た)の薬味酒は不味すぎて
ほとんど捨てましたw
(梅酒は美味しいのに)
 
 
いやー今日もよく走った!
お休みなさいzzz・・・。