表題画像/前庭のミニョネット(ミグノネッテ)/


ブログにお越し頂き、

ありがとうございます。


持ち家住まい。夫婦と娘の3人暮らし、小さな家でゆる〜く、なが〜く暮す事を趣味にしています。

◇ブログ作成者/🐼昭和の乙女◇


◇小さな家の間取り◇

建坪(約11坪)、延床(約17坪)、土地(約53坪、内裏庭18坪)、総2階。

2階建のワンルーム、一階リビング、ロフトあり、ウッドデッキあり、土間玄関(約5帖)あり、床下(約7帖)は収納兼書庫。


◇小さな家の仕様◇

注文住宅/ua値0.4w/m2k 断熱等級5、第三種換気、耐震等級2(雪国仕様)竣工2023年8月






連休後半は庭仕事に専念。


ワイルドベリー·ミニョネット

増産中です。


五月晴れのなか畑を整地し、
夏野菜を植え、夏野菜のための櫓を組みました。


太めの竹材を地中に20-30cmほど埋設し、台風や波浪に備えます。

↑文章にすると「あっさり」していますが、部材の調達で半日、整地と作付けで一日かかっています。 

5組の櫓の支柱を20-30cm埋設するために50cmほどの竪穴を10箇所掘ります。
水平垂直をとるためにあそびが必要なので深めに堀ります。

整地と穴掘りでt単位の砂をシャベル一本で移動。

整地から櫓組までで使った道具は、シャベル・ハサミ・麻紐・高圧の水。

直線は細く絞った高圧の水で線引。

水平は離れたところから目検で。垂直は射的の要領で竹材が丸く目に映るように調整。 

穴掘りと櫓組みで半日かかりました。



◆その後は洗車◆
2台目からは娘も参加。水切れよく、車はよく乾き、きれいになりました。五月晴れに感謝です。




◆夕食は…◆

マクドナルドのモバイルオーダーを利用。

夕食を、用意する気力はもう残っていません。

昇天レンチンする気力もありません。

疲れた顔をして外食したくはありません。無気力

「こどもの日」だし。

普段JUNK FOODは控えているし。 

マクドナルドは遠くないし。 

ラブ娘はごきげんになるし。


ネガティブ実家と当家のメンテナンスで夫も疲れているし。


キョロキョロそんなわけで、初「夜マック」でした。チュー

マクドナルドではそれほど待たずにドラブスルーで受取り。 

冷めない、溶けないうちに自宅でお品を食すことができました。



連休最終日は衣替えを頑張ります。





◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


最後までお読み頂きありがとうございます。m(_ _)m


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇