2023年岩倉高校土曜プログラム♪風呂敷の色「平安王朝絵巻ぬりえ」提出♪ブログ継続5338日 | 風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

予期せぬ事故で授業が中断した
岩倉高校の土曜プログラムですが、
年明けの三学期から再開となりました。
 
受講者の生徒さんやご父兄と
久しぶりに再会できただけでなく、
入院前の「風呂敷の色」の授業の
課題でやって頂いていた
「平安王朝絵巻ぬりえ」の課題を
提出して下さった方もあり、
本当に嬉しく感激しました。
 
元々の塗り絵の絵が美しい上に

有職の大家八條忠基先生の監修で、

装束も文様もホンモノなので、

塗り甲斐がある下絵ですが、

実にバランスのいい色合わせ。

十二単の色使いを参考にしたりと

調べて考えて色を塗られたそうです。

十二単の彩りもさることながら、

外の景色のグラデーションも素敵。

改めてご参加者様のお陰で
授業が出来る幸せを噛みしめてます♪
色の授業でやっていただいたのは


お使い包み

超撥水風呂敷なら、非常時災害時に

バケツ代わりになります。

「FlexibleFUROSHIKI」♪

テクノバージョンの

「ふろしきぶるテクノバージョン 」

I am つつみ

Let's ふろしき

包む 結ぶ 運ぶ 覆う 纏う

―それは何ですか?

―これは「FUROSHIKI」です

FUROSHIKIBLE

FUROSHIKIBLE

ーFUROSHIKIは

魔法のように

形を変えるのですね

FUROSHIKIBLE

FUROSHIKIBLE

Let's 真結び

Not おむすび

Let's ふろしき

つつみ純子YouTubeチャンネル

是非ご登録ください。

 

オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化の学びに、
エコに、SDGsに、防災に、
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続5338日目♪

#furoshiki #furoshikible #japaneseculture  #furoshikisensei #Youtube #風呂敷 #ふろしき #学校教育 #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #和文化コンシェルジュ #風呂敷講座 #ワークショップ #土曜プログラム #岩倉高校 #風呂敷包み #色使い #授業 #伝統文化 #装束 #塗り絵 #十二単 #扇面 #平安王朝絵巻ぬりえ #色 #文様 #課題提出