T幼稚園ふろしきワークショップその3♪幼稚園児さんでも真結びして包めます♪ | 風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

T幼稚園ワークショップの

4歳児さんと5歳児さんたち、

風呂敷に寝てみたり、

マントにしたりした後は、

風呂敷に慣れてもらったところで、
お着替えを包むのにチャレンジです。

何度か繰り返してお教えし、
遅めなお子さんは手を取って、
一緒になってやっていけば、
みんな結んで包むことが出来るんです🎵

上手に出来た!と見せに来てくれます🎵
そしてその後は、必ずこういう展開に!
包めたのが嬉しいのか?
持つとそうなるのか?

小さいお子さん達が包みを持つと、
必ず頭に乗せちゃうんです❗️
そして次は何故か頭に乗せたまま、
あちこち持ち歩きだします。

実は、日本の平安時代の絵の中にも、
風呂敷包みをこんな風に
頭上運搬する様子が出てきます。

海外では今もこのような頭上運搬が
行われている地域もあるのです。

実はお子さん達はまだ幼くて、
道具を使う知識が少ないからこそ、
本能から自らの体で運ぶコツを
体現しているのではないかと
感じています🎵
改めて、風呂敷は五感を刺激する
優れた学習ツールだと思います。

学校教育に風呂敷を!

超撥水風呂敷ならばバケツがわりに♪

超撥水風呂敷はカッパ代わりに超撥水風呂敷は水が運べ、合羽代わバケツ代わりになるスグレモノです🎵

ふろしきぶる風呂敷超撥水バージョン藍 

小さいお子さんなら頭から
すっぽり被ってカッパ代わり♪

防災に使える風呂敷バッグなどの

包み方が沢山見られます。

 英語字幕付き初級編はこちら♪

「Furoshiki Workshop-Intorductry Lesson TOKYO CULTURE LIVE STUDIO #1」

 オンライン講座もやらせて頂きます。

日本の伝統文化の学びに、
エコに、SDGsに、防災に、
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所 までどうぞ!

 

風呂敷ブログ継続4873日目♪

#furoshiki #furoshikible #wrapping #ecofriendly #SDGs #japaneseculture #furoshikiwrap #reusable #furoshikisensei #Youtube #風呂敷 #ふろしき #学校教育にふろしきを #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #ふろしきから学ぶ日本文化 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #風呂敷ワークショップ #学校教育 #学習ツール #遊び #ふろしきマント #知育  #3歳児  #5歳児 #4歳児 #保育園 #幼稚園