みんなの東京2020応援チャンネル「日本の心で世界を包む風呂敷WS初級編 すいか包み | 風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

みんなの東京2020応援チャンネル  の

 

がアップされています。
 
初級編は基本の真結び、お使い包み、
ペットボトル包み、風呂敷バッグは
エコバッグに加え、スイカ包みを
ご紹介しています。
 
すいか包みは中身が不定形なもの、
すいかやボールのような丸いものが、
ごろごろ動かず、しっかり固定して
持ち運べる便利な包みです。
 
風呂敷を四角く広げて、
包みたいものを真ん中に置きます。
 
手前と手向こうの両側の端と端を結び、
風呂敷のエコバッグを作ります。
 
片方の結び目をもう片方の結び目の
下の空いている部分を通すと
こんな風になります。
 
中身に合わせた形になりますが、
中は固定されて動きません。
 
ショルダーバッグのように
肩に掛けて持ち歩いても大丈夫。
 
中身にフィットして運べます。
 
真結び二つで出来るすいか包みを
風呂敷バッグの一つとして
使ってみてくださいね。
 
東京2020オリパラを応援しながら、
皆様も是非こちらの動画もご視聴頂き、
日本の風呂敷の知恵に溢れる使い方、
ご一緒にやってみてくださいね!
 
1分で出来る
「ふふふふろしき~すいか包み」

 

是非ご登録ください♪

 

オンライン講座もやらせて頂きます。
日本の伝統文化の学びに、
エコに、SDGsに、防災に、
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
つつみ純子の和文化研究所

 までどうぞ!

風呂敷ブログ継続4443日目♪

#風呂敷 #ふろしき #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #学校教育にふろしきを #風呂敷ワークショップ #伝統文化体験 #日本の心で世界を包む #furoshiki #Youtube #furoshikible #ふろしきぶる風呂敷 #風呂敷バッグ #初級 #真結び #東京2020オリンピック競技大会 #文化国際交流 #WEB #ライブサイト #東京都 #東京2020 #SDGs #レジ袋有料化 #すいか包み #スイカ #みんなの東京2020応援チャンネル #エコバッグ