ふろしきリュックなら着物でもアクティブに♪サイクリングやバドミントンも出来るんです♪ | 風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

ご縁を頂く澤井律子さんが
こんなかわいい風呂敷リュックの
画像をSNSにアップされていたので、
許可を頂いてご紹介します。
着物でサイクリングツアーを企画されて、
画像を撮影されたそうで、
荷物は全部風呂敷リュックに入れて
サイクリングをスタートです♪
ふろしきリュックなら手が空くので、
途中でバドミントンも出来るんです♪
両手でポーズも風呂敷リュックならでは♪
着物でアクティブに過ごすなら
風呂敷リュックがお勧めです♪
お着物をお召しの際にも
是非やってみてくださいね♪
以下、澤井さんの素敵な企画を
澤井さんのSNSより抜粋です♪
【自転車×浴衣】
◎浴衣で自転車乗ってみたい!
◎広島のルーツを知りたい!
そんなリクエストを合体させた特別企画のご案内です(^-^)
Q.そもそも
浴衣で自転車って乗れるん!?
ハイ!
乗れます♪
工夫はしなくちゃ。。。ですが
乗れます♪
Q.荷物はどうするん!?
ハイ!
風呂敷をリュックにしちゃいましょう(*´▽`*)
結論
A.和装でもいろいろできるんですよ☆
sokoiko!さんとのコラボ企画は
広島っていつからあるの?
なんで広島っていう名前になったの?
広島に川が多いのはなんで?
を知っていく
ROOTS of HIROSHIMA
です。
名所めぐりは
広島が広島として成り立つ前にまで遡っていきますので
時代にあわせていくなら
やっぱり和装じゃろ♪
ということで
特別企画が生まれました。
日中は暑いので
夕暮れ時の広島に思いを馳せていただきます(^-^)
ぜひ!
■日程
2021年7月17日(土)
15:00レストハウス前集合
15:30和装に着替え
16:30ごろ~ツアースタート!
19:30広島駅南口駐輪場にて解散
ツアー終了後は
お疲れ様でした&プチ交流会も予定しています♪
風呂敷は何でも包める魔法の布!
「風呂敷はふろしきぶる
テクノバージョン」

つつみ純子Youtubeチャンネル  是非ご登録ください♪
オンライン講座もやらせて頂きます。
日本の伝統文化の学びに、
エコに、SDGsに、防災に、
風呂敷や和文化ののセミナー、
ワークショップ、講演、講座、
執筆等のご依頼、お問合せは、
こちら までどうぞ!
風呂敷ブログ継続4420日目♪
#風呂敷 #ふろしき #ふろしきぶる #風呂敷文化研究家 #つつみ純子 #風呂敷講座 #風呂敷講師 #学校教育にふろしきを #学校教育 #SDGs #サスティナブル #伝統文化 #ふろしきから学ぶ日本文化 #furoshiki #Youtube #furoshikible #ふろしきぶるバッグ #風呂敷包み #ふろしきぶる風呂敷 #風呂敷バッグ #ワークショップ #便利 #風呂敷活用 #バドミントン #サイクリング #風呂敷リュック #浴衣 #着物 #ふろしきリュック #アクティブ