命をつなぐもの | ちゅんちゅんとぷくしま探検

ちゅんちゅんとぷくしま探検

福島アダプトネットワークのブログです。

それぞれ違う環境からやってきた3頭との生活。保護犬を迎えることが普通になればいいな。

先日運転しながら、田植えもすっかり終わったなーなんて、チラッと田んぼを見たら、何やら動く影。

以前キツネやタヌキを見たところなので、自然豊かな場所だと、よく見てみたら、犬です…
{96005F40-8884-4F85-ABB7-13D537830E40:01}
田んぼの真ん中で、二頭の犬が水を飲んでます。

交通量の多い道路なので、路肩に車を停めて、声をかけてみます。
{0A5593F4-48A3-4956-B709-D5F024C1F787:01}
へーーーい‼︎
あ、気づいた。

首輪は見えない。こげ茶のドロボウ顏(^^)
とりあえず距離を詰めると、全力で川沿いに逃げて行きました。

とりあえず、知ってる保健所さんの管轄だったので、連絡して、近くを確認してもらう事に。

そしたら、近所の飼い犬が、たまたま逃げたと。

二頭も?同時に?

まあ、飼い主さんには指導して頂いたので、次近くを通ったらチェックしてみます。

先月は阿武隈の山の中で、道路の真ん中に倒れ込む、犬4頭。

え?死んでる?と思ったら昼寝してました…


犬をオフリードにして、自由にするのは、もしかしたらカッコ良く見えてしまうかもしれませんが、それは犬の命に対して責任を放棄したという意味です。

ロングリードは数千円で購入出来ます。トラックロープなら数百円です。

うちの地元は田舎で車もほとんど通りません。一面田んぼだらけ。うちの犬達はもちろん、待てのコマンドが入っています、と思っていました。


その日、稲刈りが終わった田んぼにちゅんちゅんとマックすをオフリードにして、呼び戻しのトレーニングをしていました。ボールを使って興奮をわざと上げて、追いかけている最中に呼び戻しをしていた時です。

遠くの道をシルバーのクルマが走って来るのが見えました。近くまで来ても200メートル以上離れていたので、特に気にしなかったのですが、太陽の光を強く反射したクルマがキラキラと光ってると思ったら、ボールを追いかけていたちゅんちゅんが、方向転換。クルマに向かって全力疾走を始めました。

待て‼︎とどんなに叫んでも止まりません。こちらの興奮が伝わり、逆にスピードアップ…追いかけようとするマックすを止めて、向かってくるクルマに向かって、大きく手を振って止まってアピール。

稲刈り後の田んぼに、グレーのトイプードル、絶対クルマから見えるわけ無いと思い、全力アピール。

さすがに、目立ったのか目の前で止まってくれました。で、ちゅんちゅんは、その止まったクルマの前で、得意げ…

どんな状況でも、どんな声のトーンでも犬をコントロールしなくてはいけないと、身をもって感じた瞬間でした。

公園なら大丈夫と思っても、他のオフリードの犬がぶっこんで来るかもしれないし、犬が嫌いな人が通りかかるかもしれません。自分の犬を加害者にも被害者にもしない。日本に一番欠けている部分は危機感かもしれません。

大きな犬でも、小さな犬でも、吠えられたら気分が悪いし、噛まれたら痛いんです。小さいから許されるというのは、日本独特の雰囲気なのかもしれません。

もし、あなたの犬が人を噛んでしまった場合、2000円の菓子折りで済めば良いと思ってますか?

相手が狂犬病なんじゃないかと騒いだ場合、狂犬病ワクチンの確認が出来る犬は経過観察で済みます。確認できなかった場合、生きている状態で感染していない事を証明する事は出来ません。

リードは動きを制限するものではなく、大事な命を繋ぐものです。

{63A5ADA5-796E-444F-8B19-428A125FCEE8:01}
山の中で見つけたチェーンソーアート。
柴犬の置物がかわいい。でも…

{0AE1A2E3-5690-4E1B-AFCE-D5FD10C38A89:01}

{4675A36D-BE22-49C3-AA09-C09BD901FE33:01}

ジジ、ププ…

いや、いや、コレはダメでしょ…いろんな意味で…