今日はシュークリームの日 | ましょうの女shall we hanadokei

ましょうの女shall we hanadokei

ブログの説明を入力します。

好きなシュークリームの味は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


シュークリームってカスタードが基本かと思ってました

✴️あんこも入れたら美味しいかも〰️
アンクリーム
いけると思いますよ
今度覚えていたらつ作ってみよーっと

お客さんが
モンブラン
と言われたのですが
心のなかで
ちゃうちゃうちゃうぞ~
これは
マロンケーキだ〰️

そもそもモンブラン
というのはおフランスでは白い山
という意味だそうです
ケーキのモンブランは
山形に作って上に粉糖をかけたものです

栗=モンブランは日本だけのようですよ

次男が鶏肉と
ガーリックとケチャップでなんか作っていました
怪しい
卵でとじて
イタリア風親子丼だって~(;゚∇゚)

なかなかやる気を出さず
いつもイラッときますが
しゃーないですね┐('~`;)┌

今日の日めくりカレンダー
「彼も人なり、我も人なり」
人にできることは自分にできないはずがない
と努力しろ~
ということのようですが

お言葉ですが
できないことのほうが多いと思います
人には得意不得意
というものがあります
また
向き不向き
ということもあります

人ができることが何でもできたら
専門職というものはいらない。
ちゃうか?ゲラゲラ

ケーキも確かにちょっと勉強したら
それなりにできるかもしれませんが
そう簡単に真似できたら
商売上がったりでございます

その人にはその人にしかできない事がある
自分が出来るからといって
人ができるとは限りません

ただ
やる気というのは大変大事なことで
同じ仕事も向上心をもってすれば
上手くなるし
やらされてる感じでしますと
なんにも身に付かず

身に付くのは体脂肪だけになっちゃいます

どんな仕事も楽な仕事はありません
そして
目に見えることだけが仕事じゃない

最近はお茶のいれ方もわからない女性が多い
と聞きました

昔は当たり前のようの女性がお茶をいれていました
ただお茶をいれるだけではなくて
笑顔も素敵で
気配りもすごかった

いつの頃だか
お茶くみに会社に来ているんじゃない
女性にさせるのは
パワハラ&セクハラ
になったようです

もっとも私はお茶くらいいれますよ~
なんたって習ってましたから
美味しいお茶をのませたるわ~
といって事務員さんから仕事を奪っておりました_(^^;)ゞ

だから今
こうゆう仕事をしているのかなと思います

しかし
お茶一つで誰がいれるかは問題じゃない
いれてもらう方も
ありがとうがなかったんじゃないのかな?

当たり前になって
熱いぬるい美味しい不味いと色々言い始めると
だったら自分でいれろ(ノ-_-)ノ~┻━┻
になるのもわからないでもない

私も気を付けないといけないのですが
危険だったり
バイ菌がからんできますと
ついついイチャモンになります

お店の掃除も
以前従業員さんから
掃除しに来ているんじゃない
ましてやトイレ掃除を従業員にさせるのはいかがなものか
と言われたことから
掃除とゴミだしは従業員さんが来る前にするようになりました

もちろん行き届かないところが多発しておりますが
だいたい募集のとき
喫茶店業務
準備、掃除と書かないといけないのを知らんかった私が悪い

よそのお店の前を通りますと
従業員さんが窓ふきをしている姿をよく目にします
思わず
いいなあ~
と思ってしまう

しかし
自業自得でございます(._.)

自分でおやつ(笑)
(当たり前です)
誰もいないからΨ(`∀´)Ψケケケ

ちょっとぐちっぽくなりましたが
実際のところは
ほぼ苦にしておりません

たまに疲れてぃるといろんな事をおもってしまいます

体調も一年中絶好調という人はいませんけどね
人間だもん

夜組さんの準備をします
(-_-)/~~~