朝散歩 | 波 太郎のブログ

波 太郎のブログ

Blog Conceptは【思い出作り】です。地元の調布をこよなく愛してます。
趣味は、写真撮影、音楽鑑賞です。

今朝は朝散歩をしました。

 

少々の肌寒さはありますが今朝は暖かいと思いました (^_^)

 

夜明け前・・

 

京王多摩川駅方面の高架橋が遠くに見えます。

因みに、我が家からだと徒歩では

京王多摩川駅までが1.2㌔、調布駅までが1.3㌔

西調布駅までが1.3㌔(裏道は計算に入れない)

Google検索では、こんな感じで案外と我が家からは

京王多摩川駅が近いのです。

 

京王多摩川駅周辺は再開発中で以前は、京王フローラルガーデン

馬車道というファミレスがあり、それより昔(2000年頃)は

閉園になった京王百花苑という広大な敷地面積の場所があり

京王フローラルガーデンの敷地面積はコンパクトになりましたが

今は、鶴川街道から左折すると真っ直ぐ道で京王多摩川駅に

行けます。

 

地元ですが京王閣競輪場へは一度の入場したことは有りません

 

多摩川白衣観音菩薩様へ参拝

 

 

今朝は薄い雲が東方向(海方面)に有り、日の出は拝めませんでした

7時過ぎになると経験的に雲の上から太陽が現れます。

 

来年の初日の出は、どこで?迎えるか?未定ですが

多摩川で迎える場合、今日の天気だと海方向に雲が

薄くかかりますので快晴ではないのですが、太陽が

昇り始めると雲が引くと言う感じですね

 

雲一つ無い年とありましたが、こればかりは

天気運になります。(^_^)

 

因みに今が1年の中で日没が一番早い東京です

東京の場合(情報ソース)

 

 

11/29~12/13まで東京の日没は16時28分

(日暮れは11/29~12/11まで17時3分、12/12~12/14まで17時4分)

12/14になると16時29分になり日没時間が遅くなり

始めます。

 

日の出が一番遅いのは1/2~1/13の間で6時51分

(夜明けは1/2~1/4まで6時15分、1/5~1/14まで6時16分)

 

 

 

多摩川堤通りを調布駅方面へ上る

 

 

東急ストアのロゴ

 

昔、自分が住んで居たアパートから

 

東急のこのロゴが見えましたが

 

今は新築戸建ての家がいっぱい建って

 

昔のアパートの在った場所からは今は見えません

 

市役所前庭ではラジオ体操やってるんですね~ (^_^)

 

 

東山病院前のソメイヨシノ葉が

 

ほぼ散りました

 

また来年の桜の時期が楽しみです

 

 

調布駅南口のプラタナスと銀杏

 

 

調布グリーンホール

 

1979年(昭54)あの階段に山口百恵さんが

ザ・ベストテンという番組の生中継で階段で

真冬の寒い夜に

立って、いい日旅立ちを歌った記憶があります

生で観た訳ではなくテレビ中継で観ました

 

ただし調布グリーンホールは立替え計画がありましたが

階段など撤去予定も現在は立替え計画凍結中で

この先どうなるか??

 

調布駅北口ロータリー

 

鬼太郎モニュメントのある天神通りを抜け甲州街道を渡る

 

 

こちらに参りますと必ず、お釈迦様に合掌します

 

お正月は調布七福神の中の恵比寿様が大正寺

 

 

布多天神社境内へ

 

そして参拝

 

あの札の中に私の名前があります

 

どれかは?内緒!!

 

銀杏の落ち葉が絨毯みたいになってました

 

禰宜(ねぎ)職の方から天皇陛下御即位記念事業

布多天神社境内整備竣工式斉行お知らせがありました

 

竣工式は来年3月25日みたいですね

 

 

調布には電気通信大学が有ります

 

 

椿の花が咲き出しましたね~ (^_^)

 

 

 

今度は氏神様であります下石原八幡神社へ参拝

 

 

 

中央自動車道調布インターチェンジ

 

 

 

旧甲州街道沿いに在る西光寺参拝

 

 

 

朝の西調布駅前ロータリー

 

2017年5月開通でしたから早いもので6年経過しました

 

 

 

 

上石原若宮八幡神社参拝

 

今が紅葉が綺麗な時期ですね~

 

以上

 

神社と、お寺さん参りを早朝からしました

 

 

デジタルなので正確性は?と思いますが

 

だいたいこんな感じな歩数と距離を

 

歩いた朝の早朝散歩

 

午前6時6分~8時17分まで