神結びすとのひとりごと 自然と生きる 自然に生きる 『夏至』6/21~7/6 | 生きがいの編集室_1107ブログ

生きがいの編集室_1107ブログ

こんにちは!!1107です。「いちいちぜろなな」と読みます。
1107は、皆様の生きがいの編集室です。
コツコツ学んでこられた学びを形にするお手伝いや、
有益な学びや有識者の方のイベント開催が主な業務です。
ご縁をいただいた皆様のお役に立てれば幸いです。

1107から、みなさまにお届けする

二十四節気七十二候に沿って自然と共に生きるご提案。

『芒種』の15日間はいかがお過ごしだったでしょうか?

わたしは伺えなかったのですが、いつもお世話になっている

元石清水八幡宮さんをはじめ、各地でお田植祭が行われていました。



「豊葦原瑞穂国(とよあしはらのみずほのくに)」

(神威によって稲が豊かに実り栄える国)と

神話の中でもうたわれてる私たちの国・日本。しかしながら、

“世界でお米を一番食べているランキング”ではなんと50位と低迷…。

アマテラス様から頂戴したお米ですもの、いっぱい頂きたいと思います♡



さて、二十四節気では、本日からの『夏至』の15日間が始まります‼

一年で一番昼間の時間が長い『夏至』。

冬至と比べるとおよそ5時間も昼間の時間が長くなります。



6月末日には、各地の神社で夏越の大祓(なごしのおおはらえ)が行われ

茅草で作った茅の輪(ちのわ)をくぐり、半年間の気枯れを祓って

残りの半年間を無事に過ごせるようお祈りします。

これから、いよいよ本格的な夏に向かっていきますよ♪



『夏至』を三つに分ける三候は

乃東枯(なつくさかるる)6/21~6/25

菖蒲華(あやめはなさく)6/26~6/30

半夏生(はんげしょうず)7/1~7/5

となります。



明日から始まる「乃東枯(なつくさかるる)」はこちら↓


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

❖七十二候 第二十八候 夏至初候❖

乃東枯[なつくさかるる]
(6/21~6/25)
冬至の頃に芽を出した「靫草(うつぼぐさ)」が枯れていく頃。
色鮮やかな夏の花が開花するという時期に、
枯れていく花に思いを寄せた、古人の優しさを感じる言葉です。

季節の野菜 きゅうり
主成分の95%が水分のきゅうり。
みずみずしく歯切れの良さが特徴で
ビタミンC、カロテン、カリウムをバランスよく含む。。