3MA12号機89STD改~⑬ | DREAM FACTORY

DREAM FACTORY

オーバーホールします~

チャンバーが錆びてるので磨きます~

ノーマルはメッキなのでまあまあ綺麗になります・・・

メッキなのでガッツリ塗らないで薄っすら錆びて荒れてたところ重視で塗ります~

リアサスのリザーブタンクのステーが無いので適当なステーで代用~

メインキーが無いのですが実は88TZR2XTのコネクターは一緒なのでなぜか手持ちがあるので配線延長して使います

88と89はちょっと互換があります・・リードバルブとか同じと思う・・・

サイドスタンドのスプリングのフック部分が腐食で折れてるのでボルトで修復・・・

削り取って穴開けてタップ切ります・・・

さて~始動させようとキャブにガソリン点滴したら片側オーバーフロー

開けてみて問題ないので組んでみたけどまた起こる・・・

オーバーフローパイプの高さになるであろうより早く漏れるのでドレンボルトの腐食、欠損(前に1KTであった)

ので見たけど違う・・・・

もしや・・・・

やっぱり・・・・

ひび割れてる・・・・

そうなるとこれだけ売って無いのでキャブ丸ごと買うのか~って・・

探せばなんでもある我が工房・・・

一個だけジャンクキャブあったので使います・・・・良かった~~

さて~始動・・・・

掛かりました・・・・ASは標準の1.5でいい感じ・・・

いい感じだったのでそれからエアクリ、ラジエター付けます・・・

あとはブレーキとタイヤぐらい・・・

タイヤは18インチの中古ってなかなかないんで~

もうすぐ3MA11号機を17インチ化して~タイヤ前後入れ替えるので~

外したタイヤを下取りして入れようか~と思ってます。

さて~

外装も進めます・・才谷屋でアンダーは作ってもらってますのでそれ以外を進めます・・・

ラインの位置決め・・・

アッパーはゼッケン部の面積を考察・・・

92のYZR500だからナックルカウルは無いので3XVのアッパー付けようか悩みましたが~

売れる車両って結局無難なもの・・・・

これだと狭い・・・

僅か数センチがセンス良いか悪いの境目・・・

塗ります~

ステッカーもRossi46さんに依頼中なのでクリアはまだ・・・・

不足パーツもまだあるので今月中完成予定・・・