Athletes Performance Mentorshipを振り返る | ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログです。
ピラティス、マスターストレッチ、ストレッチポールのメソッドを用いて、一般の方からスポーツ選手まで、セルフコンディショニングの指導を行っています。

こんばんは!


社会人女子ラクロスクラブチーム CHEL

アスレティックトレーナーをしております、森川稔之です。



一昨日、ロサンゼルスで参加していた

Athletes Performance Mentorship Phase1 のコースを修了し、

帰国しました。


まだ時差ボケが抜けておらず、夜中に目が覚めてしまいますガーン


ロサンゼルス滞在中、いろんなことがあり過ぎて

何からお伝えしていいのか、迷ってしまうくらい

充実した研修でした。


残念ながら、あちらでの講習内容は公開することが出来ないので

撮影した動画等は掲載できませんが、

文章でお伝え出来る範囲で、お伝えして行きたいと思います。


Athletes Performanceはアリゾナやロスにあるトレーニング施設で

主にスポーツ選手が利用する施設になっていますが、

僕が研修を受けている際には、70歳近いお爺さんも利用していました。


特にロサンゼルスの施設は、サッカーのプロチームである

L.A GalaxyChivas USA も兼用で利用する施設になっていて、

研修初日にトレーニングルームに入って行くと

あのベッカム選手がトレーニングをしていて、

自分の目を疑ってしまいました目


トレーニング施設といっても、公式の試合が出来る

サッカースタジアムやテニスコート、バレーボールコート、

室内競輪場なども同じ敷地内にある総合型の施設になっていて、

こんな大きい施設は、日本ではまず作れないなと

驚かされてばかり。


施設の中で1番面白いと感じたのは、

トレーニングルームフットサルコート4面くらいの人工芝

陸上のタータントレーニング用のウォール(壁)が一緒になった施設。



ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~


ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~


ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~


ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ ~マスターストレッチ&ピラティス指導日記~


選手達は、ケーブルマシンやウォールを使ったドリルを行い、

その後、ハードルやラダーを使ったトレーニング行い、

最後に実際の動きに繋げるといった形でトレーニングを行っていると

伺いました。


CHELのオフ明けのトレーニングでも、体育館を用いて

ウォールドリルアジリティ―のトレーニングを行っていますが、

こんな施設があったらどんなに充実したトレーニングが出来ることかと

ただただ羨ましい気持ちで一杯になりました。


関東でこういった施設を持っているところは

DOME ATHLETE HOUSE だけなので、

こういった施設を更に増やすことが出来るような環境作りが

必要だなと感じさせられました。




【お問い合わせ】


personal_toshiyuki@yahoo.co.jp