こんばんは!
いつもブログをお読み頂きまして、ありがとうございます。
新年度初のブログ更新![]()
先日、初めてお会いしたお客様から
「ブログをいつも拝見しています」と声を掛けられました。
ブログを書いていて、その日のアクセス数などはわかるものの
どんな方に読んで頂いているのか、全く相手の顔が見えないので、
そう声を掛けて頂けて、大変嬉しかったです。
僕のお客様だけではなく、色んな方が読んで下さっているということで、
今日は少し「コア」の原点に戻ったお話し。
「コア」のトレーニングには様々なものがありますが、
その中でも腹圧を高めるための
スタビライゼーショントレーニングについてお話ししたいと思います。
もうスタビライゼーションなんて聴いた瞬間に難しい感じがしますが、
要は 「いい姿勢を作る」 ただそれだけのお話。
僕が業務委託を受けているティップネスさんでも
最近は「ファンクショナル」という言葉が飛び交っていて
フィットネスも少しずつ変化して来ているなと感じます。
しかし、本を見て一生懸命そのマネをしている方でよく
こういったフォームを見かけます。
惜しいっ!!
先程も述べましたが、大切なのは「いい姿勢を作る」こと。
この図のように身長を測る時をイメージして、
お尻から頭まで真っ直ぐなラインを作って下さい。
勿論、背骨のS字の形状に個人差があるので、
細かな背骨の位置や肋骨の位置、骨盤の傾きなどはありますが、
これを意識するだけで全然違います。
この姿勢が難しいようであれば、
四つ這いの姿勢でも十分トレーニングになります。
しかし、これはあくまでもトレーニングでのお話し。
せっかく上の図のようなトレーニングをしても、
普段の姿勢がこんな状態では、「コアトレ」も
トレーニングのためのトレーニングで終わってしまいます。
トレーニングをする時間がない。
そういった方は是非、普段の生活の中で
MasterStretch®(マスターストレッチ)指導者 森川稔之
【お問い合わせ】
personal_toshiyuki@yahoo.co.jp



