日本版 FCバルセロナ! | ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログ

ティップネス三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之のブログです。
ピラティス、マスターストレッチ、ストレッチポールのメソッドを用いて、一般の方からスポーツ選手まで、セルフコンディショニングの指導を行っています。

『日本版 FCバルセロナ』を作りたい!

そんな思いを込めてCLUB-TSRを作っています。


何を言ってるの?

と感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、
世界一のサッカーチームを作るという意味ではなく、
FCバルセロナのような、地域スポーツクラブを作るということです。

FCバルセロナは約16万人のソシオ会員によって
クラブが運営されています。

ソシオとは仲間を意味します。

FCバルセロナには企業もオーナーもいません。
運営費はソシオ会員の会費によって賄われています。

FCバルセロナはサッカーだけでなく、
バスケットボールやハンドボール、ローラーホッケー、フットサル
などもトップチームを持っていて、とても人気があります。

会員は会費を支払う代わりに、そのスポーツに参加できたり、
FCバルセロナの試合観戦チケットを優先的に手に入れることが
できます。

この話しを聴くだけでも、日本のスポーツチームの仕組みとは
全然違うなーと感じますね。

日本のプロサッカーチームでは、
モンテディオ山形湘南ベルマーレがこの制度を一部導入しています。

またFC東京でもソシオ会員を募っています。

FCバルセロナやプロサッカーチームのように
トップの競技チームが出来ないとしても、

地域の人が誰でも気軽に参加できる、
そんなクラブを江戸川に作れたらなと思います。

そのためにも地域の方の声をたくさん聴いて、
地域に必要とされるクラブにして行きたいです!


ソシオ制度について更に知りたい方は
是非、この本をお読みください。

$三軒茶屋パーソナルトレーナー森川稔之 言の葉日記


CLUB-TSR サブマネージャー 森川稔之



【お問い合わせ】

personal_toshiyuki@yahoo.co.jp