6月に入ったばかりだというのに

 

  気分はもう夏

 

  暑い日が続きますね

 

  そして、突然のゲリラ豪雨

 

 

  暑さ対策と、天気の急変に対する備え

 

  大事ですね

 

 

  さて、本日6日は節入り

 

  正確に言うと、1時26分から

 

  6月の運気がスタートします

 

 

             

 

 

 

           

 

  

  

   2022年6月 水無月(みなづき) 節入り 6日

 

   丙午(ひのえ うま)

 

   七赤金星 中宮

 

 

     一白水星: 人間関係や仕事で我慢が続く。出来る限り優しい自分でいること

 

     二黒土星: 強さを隠し、自己研鑽を。眼精疲労に注意

 

     三碧木星: 思うように運ばない事も。でも、解決のチャンスを見逃さないで

 

     四緑木星: 慌ただしい月。忙しくても落ち着いてゆったりと構えて

 

     五黄土星: 無意識の言葉が波紋を呼ぶ。規則正しい生活を意識して

 

     六白金星: 運気は強まり、慌ただしくなってくる。柔らかい対応が吉

 

     七赤金星: ゆったりと腰を落ち着けて過ごしたい月。家庭にも気を配って

 

     八白土星: 忙しく活動する月。出来るだけ外を意識して。頭痛や疲労に注意

 

     九紫火星: 思いがけない出費がありそう。何事もほどほどに

 

   

 

 

 

      

 

 

 

 

 

 

  

   霞始靆(かすみ はじめて たなびく)

 

 
   七十二候 雨水 次
   第五候
 
 
   

   霞始靆(かすみ はじめて たなびく)

 

   春霞がたなびき始める頃。

   春の霞んだ月を「朧月」(おぼろづき)と呼びます。

 

 

  

 

   色・・・桑色(くわいろ)
 
 
   旬の野菜・・・春キャベツ
 

   独特の丸みがあり、重なりや巻きが緩やかで葉が柔らかく、

   比較的中のほうまで緑が濃く甘みがある春キャベツ。

   昔から胃腸の調子を整える保健食として食べられていました。

 
 
      
 
 
 
 
  <本当の自分、なりたいあなたが見つかる 九星氣学講座>


 2日間の講座になります

 対面・ZOOMでの受講が可能となりました


 2日間の講座では
  
  ・九星氣学の構成要素

  ・性格鑑定

  ・相性診断

  ・盤の活用

  ・吉方位鑑定    等々



 学問というより、どちらかと言えば鑑定方法を中心に学んでいきます


 また、本講座受講後はアフターフォロー勉強会を開催します

 受講生からのリクエストも考慮しながら、フォローアップして参ります

 ビジネスとして活用されたい方には、カウンセリング中心のビジネス講座もご用意



 受講後、

 ご自身の趣味として、ご家族やお友達も鑑定できるようになります

 副業としてイベント等で収入を得ることも可能です

 
 
 
 
 
 
 
    

     

 

   

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

  

   款冬華(ふきのはな さく)
 
 
   

   大寒(だいかん)

 

   冷え込みも激しく、寒さが最も厳しい頃。

   二十四節気最後の節気。

   ここを乗り切れば春近し。

   寒気を利用した食物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期

 

 
   七十二候 大寒 初
   第七十候
 
 
   

   款冬華(ふきのはな さく)

 

   雪の下からふきのとうが顔を出す頃。

   香りが強くほろ苦いふきのとうは早春の味

 

 

  

 

   色・・・藍色(あいいろ)
 
 
   旬の木・・・南天(なんてん)
 

   「難を転じて福となす」ということから縁起が良いとされ、正月飾りなど祝事に使われています。

   さらに、南天実には咳止めの効果もあり、古くから薬用として利用。

 
 
              
 
 
 
 
  <本当の自分、なりたいあなたが見つかる 九星氣学講座>


 2日間の講座になります

 対面・ZOOMでの受講が可能となりました


 2日間の講座では
  
  ・九星氣学の構成要素

  ・性格鑑定

  ・相性診断

  ・盤の活用

  ・吉方位鑑定    等々



 学問というより、どちらかと言えば鑑定方法を中心に学んでいきます


 また、本講座受講後はアフターフォロー勉強会を開催します

 受講生からのリクエストも考慮しながら、フォローアップして参ります

 ビジネスとして活用されたい方には、カウンセリング中心のビジネス講座もご用意



 受講後、

 ご自身の趣味として、ご家族やお友達も鑑定できるようになります

 副業としてイベント等で収入を得ることも可能です

 
 
 
 
 
 
 
    

     https://itec-shopping.jp/extract/?member_store_id=1955788

 

   

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

  

   水泉動(しみず あたたかく ふくむ)
 
 
   七十二候 小寒 次
   第六十八候
   
   水泉動(しみず あたたかく ふくむ)
 

    地中で凍っていた泉が動き始める頃。

    かすかな温かさを愛おしく感じる時期

 

  

 

   色・・・新橋色(しんばしいろ)
 
 
   旬の木・・・柊(ひいらぎ)
 

    葉の鋭いトゲによって、邪気を払う木。

    鋭いトゲは老樹になると、トゲをなくし丸い葉になっています。

 
 
 
          
 
 
 
 
  <本当の自分、なりたいあなたが見つかる 九星氣学講座>


 2日間の講座になります

 対面・ZOOMでの受講が可能となりました


 2日間の講座では
  
  ・九星氣学の構成要素

  ・性格鑑定

  ・相性診断

  ・盤の活用

  ・吉方位鑑定    等々



 学問というより、どちらかと言えば鑑定方法を中心に学んでいきます


 また、本講座受講後はアフターフォロー勉強会を開催します

 受講生からのリクエストも考慮しながら、フォローアップして参ります

 ビジネスとして活用されたい方には、カウンセリング中心のビジネス講座もご用意



 受講後、

 ご自身の趣味として、ご家族やお友達も鑑定できるようになります

 副業としてイベント等で収入を得ることも可能です

 
 
 
 
 
 
 
    

     https://itec-shopping.jp/extract/?member_store_id=1955788

 

   

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

  

   芹乃栄(せり すなわち さかう)
 
 
   二十四節気 第23
   

    小寒(しょうかん)

 

    池や川の氷も厚みを増し、寒さが厳しくなる。この日を「寒の入り」寒さの始まりを意味。

    小寒と大寒を合わせたおよそ1ヶ月を「寒中」「寒の内」寒中見舞いを出す時期

 
 
 
   七十二候 小寒 初
   第六十七候
   
   芹乃栄(せり すなわち さかう)
 

    芹が盛んに育つ頃。春の七草のひとつ。7日の七草粥に入れて食べる

 

  

 

   色・・・縹色(はなだいろ)
 
 
   旬の花・・・蠟梅(ろうばい)
 

    寒さに強く、花の少ない冬に咲く貴重な花。

    甘い香りが特徴的。

    ろう細工のような花びらと、梅に似ていることから蝋梅という名前になりました。

 
 
 
       
 
 
 
 
  <本当の自分、なりたいあなたが見つかる 九星氣学講座>


 2日間の講座になります

 対面・ZOOMでの受講が可能となりました


 2日間の講座では
  
  ・九星氣学の構成要素

  ・性格鑑定

  ・相性診断

  ・盤の活用

  ・吉方位鑑定    等々



 学問というより、どちらかと言えば鑑定方法を中心に学んでいきます


 また、本講座受講後はアフターフォロー勉強会を開催します

 受講生からのリクエストも考慮しながら、フォローアップして参ります

 ビジネスとして活用されたい方には、カウンセリング中心のビジネス講座もご用意



 受講後、

 ご自身の趣味として、ご家族やお友達も鑑定できるようになります

 副業としてイベント等で収入を得ることも可能です

 
 
 
 
 
 
 
    

     https://itec-shopping.jp/extract/?member_store_id=1955788

 

   

 

 

 

 
 
 
 

 

 

いつもご覧いただき

 

本当にありがとうございますバイバイバイバイバイバイ

 

 

 

年末年始、暦のお話し会を開催します

 

  し、か、も    無料(タダ)目ベル

 

 

ZOOM開催、期間限定です

 

詳細は、こちらから ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   乃東生(なつかれくさ しょうず)
 
   二十四節気 第22
 
 
   冬至(とうじ)
 
    「死に一番近い日」と言われ、その厄(やく)を払うため、
    またからだを温める慣わしとして、「とうじ(湯治)」として生まれたのが柚子湯。
    野菜の少ない季節の食べ物として、冬至粥(小豆粥)や南瓜を食べる習慣も。
    太陽の恵みが最も少ない時期の健康維持の秘訣。
 
 
 
   七十二候 冬至 初
   第六十四候
 
   
   乃東生(なつかれくさ しょうず)
 

    乃東とは、「夏枯草」のこと。漢方薬に使われる紫蘇科の「ウツボグサ」の漢名です。

    冬至の頃に芽を出して、夏至の頃に枯れることが名前の由来。

    枯れて茶色くなった花穂は、漢方薬に用いられ、利尿、消炎作用があります。

    和名の「靫草(うつぼぐさ)」は、花序の形が、矢を入れる靫に似ていることから

    付けられました。

 

  

 

   色・・・中紫(なかむらさき)
 
 
   旬の果物・・・柚子(ゆず)
 

    「柚子湯に入ると一年間風邪をひかない」といわれるほど。

    柚子には血行を促進し、冷え性をやわらげる効果があります。

 
 
 
       
 
 
 
 
  <本当の自分、なりたいあなたが見つかる 九星氣学講座>


 2日間の講座になります

 対面・ZOOMでの受講が可能となりました


 2日間の講座では
  
  ・九星氣学の構成要素

  ・性格鑑定

  ・相性診断

  ・盤の活用

  ・吉方位鑑定    等々



 学問というより、どちらかと言えば鑑定方法を中心に学んでいきます


 また、本講座受講後はアフターフォロー勉強会を開催します

 受講生からのリクエストも考慮しながら、フォローアップして参ります

 ビジネスとして活用されたい方には、カウンセリング中心のビジネス講座もご用意



 受講後、

 ご自身の趣味として、ご家族やお友達も鑑定できるようになります

 副業としてイベント等で収入を得ることも可能です

 
 
 
 
 
 
 
    

     https://itec-shopping.jp/extract/?member_store_id=1955788

 

   

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

  

   鱖魚群(さけのうお むらがる)
 
 
 
   七十二候 大雪 末
   第六十三候
 
   
   鱖魚群(さけのうお むらがる)
 

    北国の冬の風物詩の一つといえる鮭の〝里帰り〟。

    鮭が産卵のため、群れをなして生まれた川へとさかのぼります。

    本格的な冬の到来

 

  

 

   色・・・牡丹鼠(ぼたんねず)
 
 
   旬の魚・・・鱈(たら)
 

    産卵期を迎えた鱈が蟹や海老など、何でも食べてしまうことから

    「鱈腹」という言葉ができました。

    おいしい鱈の見分け方は、お腹の色が白く、背中の模様がはっきりしているもの。

 
 
 
       
 
 
  <本当の自分、なりたいあなたが見つかる 九星氣学講座>


 2日間の講座になります

 対面・ZOOMでの受講が可能となりました


 2日間の講座では
  
  ・九星氣学の構成要素

  ・性格鑑定

  ・相性診断

  ・盤の活用

  ・吉方位鑑定    等々



 学問というより、どちらかと言えば鑑定方法を中心に学んでいきます


 また、本講座受講後はアフターフォロー勉強会を開催します

 受講生からのリクエストも考慮しながら、フォローアップして参ります

 ビジネスとして活用されたい方には、カウンセリング中心のビジネス講座もご用意



 受講後、

 ご自身の趣味として、ご家族やお友達も鑑定できるようになります

 副業としてイベント等で収入を得ることも可能です

 
 
 
 
 
 
 
    

     https://itec-shopping.jp/extract/?member_store_id=1955788

 

   

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

  

   橘始黄(たちばな はじめて きばむ)
 
 
 
   七十二候 小雪 末
   第六十候
 
   
   橘始黄(たちばな はじめて きばむ)
 

    橘の実が黄色く色づき始める頃。常緑樹の橘は永遠の象徴

 

  

 

   色・・・薄色(うすいろ)
 
 
   旬の果物・・・蜜柑(みかん)
 

    ビタミンC以外にも多くの栄養素が含まれ、骨粗しょう症の予防に効果的です。

    食べ過ぎは身体が冷えてしまい逆効果です。

 
 
 
  <本当の自分、なりたいあなたが見つかる 九星氣学講座>


 2日間の講座になります

 対面・ZOOMでの受講が可能となりました


 2日間の講座では
  
  ・九星氣学の構成要素

  ・性格鑑定

  ・相性診断

  ・盤の活用

  ・吉方位鑑定    等々



 学問というより、どちらかと言えば鑑定方法を中心に学んでいきます


 また、本講座受講後はアフターフォロー勉強会を開催します

 受講生からのリクエストも考慮しながら、フォローアップして参ります

 ビジネスとして活用されたい方には、カウンセリング中心のビジネス講座もご用意



 受講後、

 ご自身の趣味として、ご家族やお友達も鑑定できるようになります

 副業としてイベント等で収入を得ることも可能です

 
 
 
 
 
 
 
    

     https://itec-shopping.jp/extract/?member_store_id=1955788

 

   

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

さあ、12月

 

暦の上では ” 節入り ”となる

 

7日が月変わりとなります

 

 

カレンダーも残り1枚となります

 

 

もう、1ヶ月と見るか

 

まだ、1ヶ月と考えるか

 

どう捉えるか、で大きく変わってきます

 

 

暦の世界では、あと2ヶ月ちょっと

 

どんなふうに過ごすか

 

成幸戦略でお伝えします

 

良い波つかまえて、乗ってくださいね

 

 

さてさて、今月は

 

どんな月?

 

 

       

 

 

   

    2021年12月 師走(しわす) 節入 7日

 

    庚子 (かのえ ね)

 

    四緑木星 中宮

 

 

 

    一白水星: 慌ただしい毎日。思い込みに注意し、軽率にしないこと

 

    二黒土星: 運気最大。忙しさから優しさと穏やかさを忘れずに

 

    三碧木星: 過信に注意。トラブルはイライラせずに処理すること

 

    四緑木星: これまでの成果を把握する。自分の行き先に備え実力をつけて

 

    五黄土星: 損を引き受けて活動。人に喜んでもらうのが最大のミッション

 

    六白金星: 少し心に余裕が持てそう。目指すものが見えてくる

 

    七赤金星: 様々な変化が。波を捉え、大きな転換に自分を合わせて

 

    八白土星: やることが多いのに集中力が続かない。言い争いや対立は避けて

 

    九紫火星: 体調が優れず、病気の再発も。足下のことにしっかり取り組んで