
草津温泉、前回までの続きです。
宿泊はアルペンローゼ。草津温泉の中心街からすぐの場所。
ロビーはもう5月の飾り?
埼玉県市町村職員の保養所なので公務員の母はかなりお安く宿泊できました
(一般の私達は安っ!とまではいかないお値段でしたが。)
ロビーには彩り浴衣と作務衣があり、好きなものを選べるのが嬉しい(男性は作務衣のみ)
母と娘が好きな柄の浴衣を選ぶ中、とにかく楽を求めて作務衣一択の私
(バイキング会場に行ったら子連れのお母さん皆さん作務衣でした。やっぱりね!)
女性用作務衣のサイズはSかフリーか。
最近Lサイズがキツくなってきて着々とLLサイズ移行中の私でフリーサイズの作務衣が余裕でした。3Lサイズの人までは着られるはず。
取れたお部屋は洋室だったので赤ちゃん連れには過ごしにくかったのですが、嬉しかったのがお着き菓子

種なし梅事件
赤ちゃん連れで大浴場は入りにくいので、今回も前もって貸し切り風呂を予約しておきました。(有料です)

草津温泉は初めてでしたが、お湯がしょっぱくて熱い!!何かに効きそう

でもあまりに熱くて早い段階で息子が真っ赤になって泣いてしまったので、あまり堪能できずにあがりました




露天で風に吹かれてずーっと温泉に浸かっていられた先月の伊東の温泉はやはり最高だったのですね。ベビーチェアも貸してもらえたし。
最&高だった貸切露天風呂

奥の半暗室にはマッサージチェアがありました。
お風呂のあとは夕食までゴロゴロ幸せタイム
(息子に足のボタン止めさせてもらえないんだけど、娘の時はどうしてたっけ…)



こんなに年の差あっても喧嘩するんかい
夕食&朝食バイキングに続きます。
