今日のヒント  #4514


「どうすれば自分の仕事を説明できますか?」


>>>  今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。


今日もありがとうございます。

空気屋のおやじ、倉橋竜哉です^^;


「政治とは何か。生活である」

と言っていたのは、元首相の田中角栄でありまして


あえて説明するまでもないですが、田中角栄とは
日中国交正常化や列島改造ブームなどの功績とともに

田中金脈問題やロッキード事件などの問題もあった
政治家であります。


その取り組みの正負、功罪、光と影の部分は
議論のあるところですが、

類まれない分析力と実行力、そして
力強くわかりやすい言葉の力を生かして

「コンピュータ付きブルドーザー」

という異名を取るほどに数々の議員立法を成立
させていきました。



そんな筋骨たくましい政治屋の彼が遺したのが、

「政治とは何か。生活である」

という言葉であります。


誰も反論できず、そして想像を膨らませる
いい言葉だな・・・と思いまして、

これ、使えるんじゃないかな?と。


「〇〇とは何か。生活である」


この「〇〇」に言葉を入れてみると、
いろんなイメージが膨らむんじゃないかな?と。

例えば私の仕事で言えば、


「呼吸とは何か。生活である」

あるいは

「息づかいとは何か。生活である」

というような・・・


その一言だけで、
なんかそれっぽいですし(<おいおい!)

その一言を書き出しにすれば、ちょっとした
コラムならパッと書けますし、

もう少し頑張れば本が一冊書けそうな気もします。


例えば、消防士なら、

「消防とは何か。生活である」


プログラマーなら、

「プログラミングとは何か。生活である」


今の季節、毎年梅酒を漬ける人なら

「梅酒とは何か。生活である」


・・・なんて言えそうです。

その後の言葉もスラスラと
出てきそうじゃないですか?


「〇〇とは何か。生活である」


↑よかったら、あなたの専門分野、得意分野の
言葉を入れてみてください。

その後、どんな言葉が続くでしょうか?




★まず私からあなたにこの言葉をお届けします


「どうすれば自分の仕事を説明できますか?」




★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?


ご感想などがあればこちらにコメントどうぞ↓↓

・フェイスブックで投稿
https://www.facebook.com/1031hint

「いいね!」を押してくれるだけでも励みになります(^^ゞ。


フェイスブックを使うのが難しい方でしたら、
このメールの返信でもメッセージを送ることができます。

(なかなかお返事できなくてごめんなさい)

いつもありがとうございます!




========
★★ ご案内 ★★
========


今朝も朝5時会を開催しました。
 
水曜日の今日は、

「潤いのある美しい水の一日」

がテーマでした。
 
 
今日のトピックは「酒造の酵母と麹のちがい」の
話をしました。
 
 
今朝はこんなメッセージをいただきました。
 
 
 
「サッカロミセス、でんぷんを麹で分解した糖を
アルコールに分解する酵母。
ノートに赤ペンでマークしました。

鬱陶しい雨が続き、九州が心配ですが、
梅雨明けを心待ちにしています」
 
 
 
「ビール造りが得意な友人と、自家製ビールを
作ったことがあります。その時に容器を滅菌したり
酵母を入れたり、ホップを用意したり、
すごく大変でしたが面白かったです。

作る過程で、麦を煮たのですが、麦芽糖の甘味を
感じたり、炭酸が発生したり、なんか自然って
すごいな、と思いました」
 
 
 
「白ワインが大好きです。
またワインができる仕組みも教えてください。
ワインはウッカリミセス」
 
 
 
「 3日目です。続いていますが。昨夜は早寝が
できず今日は眠いです。この後二度寝しないか
心配です(笑)続けられるコツ、教えてください」
 
 
 
ありがとうございます。
 
 
明日は木曜日なので「成長する木」がテーマです。
樹木のようにカラダを伸ばす呼吸法を行います。
よかったらご参加ください。



◆心と体を整える「朝5時会」
>> https://ameblo.jp/1031hint/entry-12401217958.html

参加費、事前申込不要でオンラインで開催します。
よろしければご参加ください。




========
★★ おまけ ★★
========


これを書いている今、室内の温度計を見ると
「27度」と表示されているのですが、

そんなに暑くなく、むしろちょっと肌寒い感じが
しますね・・・

クーラーも扇風機も付けていない状態です。


今年は冷夏なのかな・・・と思って、去年の今頃に
自分の書いたこれを読み返したら、

去年も似たようなことを書いていました(笑)。

これから気温がグングンと上がるのでしょうね・・・


そうそう、

今年から日傘男子デビューをしました。

日傘にもなる折りたたみの雨傘を
持ち歩いています。

外に出る機会も少なく、日傘としてはまだ一度しか
つかっていないですが、日陰は涼しいですな。


それでは今日も笑顔でスタートしましょう^^)/

一息ついて、丁寧に味わえる一日となりますように