今日のヒント #4506
「備えておくことはありますか?」
>>> 今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。
今日もありがとうございます。
昔、うちで犬を飼っていた倉橋竜哉です^^;
「犬も歩けば棒に当たる」
なんて言いますが、
歩かないと棒にも石ころにも当たらないですな・・・
昨今の状況下で、しばらく外出を自粛していて、
一応「解除」とはいえ、まだ怖いので
あまり積極的には外出しておらず、
自粛前に比べると、家で本を読んだり、映像作品を
観て過ごす時間が増えました。
2年前から仕事の大半をオンラインに
移行していたので
「倉橋さんは先見の明がありますね。
外出自粛もほとんど影響ないんじゃないですか?」
なんて言われることもよくあるのですが、
仕事をオンラインに移行してはいましたが、
こんな事態になるなんて、
もちろん予想していたわけではなく、
先見の明でそうしていたわけではなく、
ホントにたまたまであります。
オンラインに移行したからといって、
ずっと家にいたわけではなく、
去年は仕事や所用で海外にも何度か行きましたし、
国内の初めての場所に旅行もしました。
家にいるときも、毎日2時間ほど散歩して
地元の史跡めぐりなどをしていました。
それが外出自粛となり、外に出られなくなり、
家にずっとこもっていると、
「アタマの中の何か枯渇してくる感覚」
がだんだん強くなってきまして、
もっと言うと、自分のアタマの中から出てくる
アウトプットが、
「じわじわとマンネリ化していく」
という焦燥感があって、
この「天才のヒント」にも影響を及ぼして
いるんじゃないかな・・・・という不安もあります。
講演や執筆など、アタマから出てくるものが
ワタクシの商品ですから、
マンネリ化していくのは、今すぐ急に大ダメージを
受けるわけではないけれど、
真綿でじわじわと首を締められるような、
ボディーブローが少しずつ効いてくるような、
・・・そんな死活問題でもあったりします。
うーむ、どうしたものか?と。
そんな中、外出自粛でもアタマの中を
アップデートできるような取り組みを、
いろいろ試して種まきをしているのですが、
果たしてうまく芽が出るのか?すくすく育つのか?
結果がわかるのは、もうしばらくあとに
なりそうです。
さてさて、今日は6月末日ということで、
2020年の前半戦も今日で終了、
明日からは後半戦であります。
前半戦、予想外の出来事に本当に苦しい思いを
された方も多いと思います。
「備えていない出来事が起こる」
というのは、とても大変なことだというのを
イヤというほど思い知らされました。
後半戦はいかがでしょう?
私は2020年の後半を考えるのあたって
3つのシナリオを想定しています。
(1)全てが沈静化し、元に戻るケース
(2)再び厳しい外出自粛が求められるケース
(3)沈静化するけれど、社会が前とは変わってしまうケース
おそらく(2)か(3)になるのではないかな?と
思うのですが、
3つのシナリオのどれになっても対応できるように
準備を進めております。
果たしてどのシナリオが現実となるのか?
誰にも正確なことは断言できませんが、それぞれに
備えておくことはできます。
おかげさまで前半戦では、マスクやトイペ騒動など
貴重な学びをたくさん得ることができました。
後半戦では、パニックや衝動に振り回されず、
落ち着いてその学びを活かせたらと思います。
なんとも悲観的な話になってしまいましたが、
そうなることを望んでいるわけではありません。
明日から始まる2020年の後半、
どうか明るく健やかに過ごせますように!
そしてたくさんの棒に
(痛くない程度に)当たれますように!!
★まず私からあなたにこの言葉をお届けします
「備えておくことはありますか?」
★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?
ご感想などがあればこちらにコメントどうぞ↓↓
・フェイスブックで投稿
→ https://www.facebook.com/1031hint
「いいね!」を押してくれるだけでも励みになります(^^ゞ。
フェイスブックを使うのが難しい方でしたら、
このメールの返信でもメッセージを送ることができます。
(なかなかお返事できなくてごめんなさい)
いつもありがとうございます!
========
★★ ご案内 ★★
========
今日は火曜日・・・ということで
「情熱に燃える火の曜日」
というテーマで朝5時会を開催しました。
今日のトピックは「豆腐よう」の話をしました。
今朝はこんなメッセージをいただきました。
「豆腐ようまだ食べたことはないのですが、
やはり現地で食べるのが一番なのだろうなと思います。
ぜひ試してみます。
日本全国の発酵食品のご紹介ありがとうございました」
「自宅で仕込んでる塩&醤油麹は10日経ちまして、
とてもマイルドな味になりました^^
発酵食品と上手に共存したいです」
「今日で参加してから2ヵ月になります。
「心の筋トレ」とともに体の筋トレも同時に初め、
老体に鞭打って体に良いのか分かりませんが、
回数を少しずつ増やして腹筋・背筋・腕立て・
スクワットを各100回、2セットを毎朝行なえる
ようになりました!
まだまだ情熱を持ってやっていきます」
「情熱の話ですが、先週末から片付けをしています。
いかに物を手放すのが難しいか(未練)、
感じていますが、すっきりして気持ちいいです。
少しずつ身軽になれれば、と思います。」
ありがとうございます。
いつもの「3分間の呼吸法」と、
元気のスイッチを入れる「火の呼吸法」を行いました。
今朝もご参加ありがとうございました。
明日は、水曜日「潤いのある水の一日」ということで、
テーマは「潤い」「美しさ」であります。
◆心と体を整える「朝5時会」
>> https://ameblo.jp/1031hint/entry-12401217958.html
参加費、事前申込不要でオンラインで開催します。
よろしければご参加ください。
========
★★ おまけ ★★
========
朝5時会で「発酵食品で巡る日本列島の旅(?)」
ということで、
北海道から順に南下しつつ各地の発酵食品を
紹介してまいりました。
おかげさまで、今朝は沖縄まで辿り着きました。
今日紹介した沖縄もそうですが、発酵食品で
日本の各地を紹介したことで、
「行きたいところ」
が増えてしまったのが、なんとも悩ましいですな・・・
明日は、北から南まで、これまで取り上げた
発酵食品をざっと復習して、
明後日から、いよいよ本格的に発酵食品の世界を
みなさんと探求したいと考えております。
いずれは「発酵食品で巡る世界旅行」なんて
できたらいいなぁ・・・なんて思ったりして。
よかったら一緒にアタマの旅に出かけませんか?
それでは今日も笑顔でスタートしましょう^^)/
一息ついて、丁寧に味わえる一日となりますように