ホグワーツに入学するなら ハッフルパフ がいいなあ

ハッフルパフは4寮の中で最も寛容であり、組分けの際に重視されるのは特殊な能力よりも勤勉、献身、忠誠、フェアプレイの精神である。

fandom Harry Potter Wiki:ハッフルパフ より

 

ハリー・ポッターと炎のゴブレット (字幕版)

 

  • グリフィンドール
  • スリザリン
  • レイブンクロー
  • ハッフルパフ 左矢印
 
グリフィンドールだけは嫌。
主人公側のあのノリには絶対についていけない。
頭もよくないのでスリザリンとレイブンクローもついていけなさそう。
・・・でも憧れるわ スリザリン と レイブンクロー
 
スリザリン は 蛇がシンボルで 緑と銀のカラーなのずるい。好き。
野心を秘めながら狡猾に、どん欲に目的のために動くってのがいい。
 
レイブンクロー のブルーを基調として鷲(大カラス)をあしらうのセンス良すぎ。
やっぱ頭いい人には憧れますね。
知識は武器です。
 
ということで、 ハッフルパフ が自分に合ってそうだと勝手に思っている。
カナリア・イエロー と 黒 の色の組み合わせも好き。
作中では何かと下げられることが多いけど、
優しさと勤勉さがあって寮の雰囲気よさそうだよね。
落ちこぼれとか思われてもいいから、自分のペースでのんびりやりたい。
でも人気なのはやっぱりグリフィンドールなんだろうか??
 
 

 

ハリー・ポッターと賢者の石 (吹替版)

 

特に推しはいないけど、世界観がすごく好きです。

 

「ハリー・ポッター」 シリーズのスピンオフの位置づけにある

「 ファンタスティックビースト 」 は未視聴なのでいつか見ます。

 

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(字幕版)

 

主人公の ニュート は ハッフルパフ生 らしいので楽しみ。

 

一連の作品群は、 「魔法ワールド」シリーズ として知られているみたいですね。

 

 

 

読みやすいのでハリーポッターシリーズは

英語学習におススメですイギリス

 

 

教材になるだけじゃなく、英語学習を続けるモチベーションにも◎

推しの活躍する作品 を原語で楽しめるようにコツコツ頑張っていきましょうチョキ

 

 

 

〈 リンク 〉