今日はポッキーの日 はさておき、 分断後のアメリカを描いた CIVIL WAR を観ました CIVIL WAR とは本来『南北戦争』の意味 ユナイテッド(統合)が アンユナイテッド(分断)へ この時代にまた 南北戦争が起きたら… という映画です 大学では 移民問題についての講義を受講 移民を受け入れるべきか 排除すべきか 意見が分かれます 移民大国アメリカが 分断しつつあり 移民を受けれた欧州も 揺れています それでも石原は 人不足が顕在化する中、 厳しめのルール (国同士の犯人引渡し条約、受け入れ時の資格、人数制限など) を設けて、 受け入れても良い との意見です 事実上、 もうたくさんの外国人が入ってきていますしね 裏から入って来るぐらいなら、 ルールも作って 表玄関から入ってもらう方が良いのでは との考え方です でも、 移民が入ってきても 日本人の雇用は奪われないのか? 治安は維持できるのか? との意見に、 正直わからんな… とも思います 映画の中では、 俺はアメリカ人だと主張する人に 「What kind of American?」 と問い返すシーンが印象的でした 日本人版にするなら、 What kind of Japanese? あまり問われたくない質問です(u_u) 分断してからだと遅いですね… 分断する前に 何ができるか 考えてみたくなる 映画鑑賞と移民講義でした
◆期間限定配信中 無料オンラインセミナー 「貴社の幹部を参謀にするための3つのスキルとマインド」 公開中です ※予告なく配信は終了します/お早めにご視聴ください
◆11月14日(木)15時~五つ星LIVE【公開版】
ボトムアップで会社を元気にする
ワクワク社員が増殖するノウハウを大公開!
◆2024年12月~順次開催
大好評!参謀手帳2025プレゼント!
◆2025年1月24日(金)新春セミナー2025
商売のおもしろさ再発見!~元よしもとNSC校長登壇~
◆公式YouTubeチャンネル◆
石原尚幸ー絶対倒産しない!『裏経営学』ー