『『人と比較しない』は『人の評価を受け入れない』とは違う』社外参謀◆今朝の一言 | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています

打ち合わせで、
ある人のアウトプットを
みんなで評価していたら、

私は
人と比較なんて
したくありません!

とややキレ気味に
その方が発言

いわゆる
『比較不要論』

私も
人と比較して
羨んだり
妬んだりしても
何か生まれるとは思わないので
比較不要論
大賛成です^_^

が、
どうもその人の
言っている話は
比較をしない
ではなく
評価を受け入れない
と聞こえました

ビジネスの世界では、
何かアウトプットを出せば
それが良いか悪いかは
自分で決めることはできず、
世の中に評価してもらうしか
ありません

評価をされることは
時に辛いことです
自分が良いと思っても
人からはいならい
と言われますからね

もちろん、
その評価を受け入れ
自分を貫き通すもよし
微調整をして
世の中とあわしていくもよし
いずれにせよ
評価を受けいれてから
判断すれば良い話です

何か行動を起こせば
結果が出ます
何か発言をすれば
反論が生まれます

顔は笑っていますが
その裏では
はらわたが煮えくり帰り
歯を食いしばって
耐えている時もあります

ここを避けて
そもそも
評価を聞かない!
と駄々をこねるのは
アマチュアの理論であり、
ビジネスをする人の
心構えではありません

どうぞ
趣味の世界で
頑張ってください
と思います

と思ったら、
その方、
最後には、
えっと
売上は稼ぎたいです
お金は欲しいです
との発言…

それやったら
世の中の評価、
受け入れなあかんね〜
となりました(苦笑)

比較不要論

評価が必要
の話を混同せず、
私はプロとして
歯を食いしばって
世の中の評価を受け入れたい
と思います

 

 

◆7月19日(金)◆

中小企業を強くたくましくする!
中小企業 五つ星★サミット2024
~商売っておもろいねんで~
早期割引で受付中!

 

◆6月7日(金)◆

いい会社が実践する
50の項目大公開セミナー

 

◆6月27日(木)◆

経営に深く入り込み成果を残す

コンサルメソッド大公開!セミナー

 

 

◆公式YouTubeチャンネル◆

石原尚幸ー絶対倒産しない!『裏経営学』ー