部下のお話を
ちゃんと聞いてあげて
と言うと、
そんなこと言ったって
部下が間違えたこと
を言ってきたら
どうするんですか?
うんうんと
うなずくだけですか?
と質問
(反論?)
されました
お答えしましょう
そもそも
この人は、
『人の話を聞く」
と言うことと
『人の意見に賛成する』
を一緒にしてしまっています
昭和型リーダーには
ありがちです^_^;
昭和型リーダーは
自分の意見に
異論を唱える部下を
極端に嫌います
俺に逆らいやがって
みたいに…
何も
やみくもに
部下の意見に
賛成しろとは
言っていません
意見を聞いてあげて
と言っているだけ
意見を聞いて
それに
賛成してもよし
反対してもよし
です
賛成反対の前に
意見を言いやがって
では話になりません
部下でも同僚でも、
お客さんでと、
人と良好な関係を築くためには
その人の話を
まずは聞くこと
聞いてみて
あなたの言っていることは
わかったよ
と伝えてあげること
反対でもいいんです
反対だけど
あなたの言っていることは
わかったんですから
人は
自分の話を聞いてくれる
人が大好きです
あなたも
自分の話を聞いてくれる人
好きでしょ^_^?
共感と賛成は違う
理解できると
人付き合いも
部下の扱いも
少し楽になると思います^_^
◆12月~全国開催
時間がない・・・と嘆くビジネスパーソンへ
生産性を10倍にしてきたオリジナル時間術を伝授
【タイムマネジメント攻略セミナー2024】
詳細&お申込みはこちら
◆公式YouTubeチャンネル◆
石原尚幸ー絶対倒産しない!『裏経営学』ー