孟子が掲げた
城攻めの鉄則は3つ
天の時
地の利
人の和
ビジネスで言えば、
天時とは外部環境
世の中の好機を捉えたい
ですよね
地の利は戦略
自社の強みを発揮できる
戦略を作れているか
人の和は組織
外部環境に対応した戦略を練り
人を最適に配置し
一致団結して事にあたる
孟子は、
天の時は地の利にしかず
地の利は人の和にしかず
最後は人だぞ
と言っています
が、
私は
外部環境も見て
外部環境に対応した戦略がある
前提でこその
人の力だと考えます
要するに
3つとも大切
どれか欠けても
戦にはなりません…
あなたのチームにあって
天の時 見れていますか?
地の利 戦略ありますか?
人の和 統制の取れた組織でしょうか?
勝てる組織いなかを見極める
一つのチェックポイント
になりますね^ ^
◆公式YouTubeチャンネル◆
【中小企業社長のための五つ星経営チャンネル】