『時間あるある症候群』 | 社外参謀 今朝の一言

社外参謀 今朝の一言

社長の右腕として、企業の体質改革に日々挑んでいる社長参謀こと石原尚幸が、経営の最前線の場で、気付き&考えたことをアップしています

こういった事態となって
お金の問題が
クローズアップされています。
30万円?
10万円?
100万円?
補助金は?
助成金は?
融資は?
と、
連日、揉めています。
資本主義で
成り立っている以上、
いざという時に
大切なのは
お金
何ですよね〜
このことを
突きつけられた気がします(-.-;)
一方で、
リモートワーク、
外出自粛
となり、
「時間」が生まれました。
あんなに時間がないない
といっていた世の中なのに
今度は時間を潰すための
公式サイトまで登場しています(笑)
働き方改革なんてどころではなく
働き方革命が起きてしまって
個人的にはよかったなと
思います^_^
ですが、
時間が生まれたことで
こんな声も聞きます。
色々なことをやれると思っているけど
気がついたら1日が終わっていく…
と。
この現象、
あなたはありますか?
私も
あったのでわかります。
これは、
時間あるある症候群
時間がないと思っているうちは
『やばい。がんばろ!』
となって
手足は早く動きます。
でも、
時間があるよね
と思うと
手足はのんびりと動き、
かつ
また明日やればいいよね
となって
気がついたら
何も進んでいない
となる…
これが
時間あるある症候群
これを防ぐには
一つ方法があります。
それは、
小学校に戻ること。
そう
『時間割』を作ることです。
やるべきことを決めてあげて
1日を過ごす。
これだけで
あら不思議
時間あるある症候群は
解消しますよ。
しかも
小学生と違い
大人は自分で時間割を組めるです。
楽しいでしよ。
時間あるある症候群で
お悩み方は
ぜひお試しあれ^_^