今の騒動によって
直接的、間接的に
影響が出てきますね。
これまでも
バブル後、リーマン後など
こういった局面はありました。
育ちが
不況業種と呼ばれて久しい
ガソリンスタンド業界なので
なおさらなんです()
その時に
どういう人が難局を乗り越え
どういう人が乗り越えられなかったかな
と思い起こしてみると、
人のせいにしない人
が、
最終的には
残っているのかな
と思います。
世の中が良くないことも
政治が悪いことも
取引先が良くないことも
スタッフが良くないことも
正直あったでしょう。
それでも、
いわゆる『外部環境』のせいにはせず、
与えられた環境の中で
『今・ここで・自分が』
できることは何かを考え
行動した人は生き残り、
そうでない人は
残念ながら退場されたのかな
と思います。
進化論・ダーウィン曰く
『最も強いものが生き残るのではない。最も環境に適応したものが生き残る』
今起きている変化は
全てが悲観的なものではありません。
外部環境を言い訳にしない
と決め、
何が起きているかを
じーっと観察し、
その中でどう行動するかを考えていきたいな
と石原は思います。