探し物 と 新年会 の 話 | 好の小部屋

好の小部屋

ブログの説明を入力します。

昨年12月にゲットしたばかりの ネックレスが 行方不明〜ρ(・・、) ρ(・・、)

何処いったんだろ〜?(・_・;?

外して、  エプロンのポケットに ポンと入れて・・・後で 仕舞お〜っと!

後で 仕舞おう・・・
これが  いけなかった (-_-;)

何日も経って  付けようと思った時に

ない  (・_・;

記憶を辿っても  ポケットに入れた時点でピタリと止まってます(-.-)

もちろん  そのエプロンも すっかり忘れて洗濯してるし〜〜(-.-)

今日まで家中 秘かに 必死で探しているのだけれど
今だに  見つからない〜(><)
  
ま、家の中の何処かに有るだろうとは思うのですが〜 ショックだ〜〜  ρ(・・、)
  
皆さま!   後で仕舞おうは  絶対ダメですよ〜!

激しく反省中で  ございます

まだ 何度も付けてないし・・気に入ってたのになぁ〜ρ(・・、)

ま、家の中の何処かにあるはずだから そのうち出てくるかな〜(^^;)(;^^)


気を取り直して  

新年会の  ひとコマなぞ いってみよ〜(^^)/


先日は  新潟祭りで奮闘する  ”八番組“ の  新年会♪
  

今年の あまりの少雪が  この夏どんな影響をもたらすのか?(・_・;?
些か不安ではありますが   今年もしっかり 見守り隊  努めますよ〜(^^)/

景気よく男衆の手で  力強く

パッカーン(*^▽^*)

今年は  オリンピックイヤー♪
それに伴って新潟からも警備隊がぞくぞく出動いたします 

イベント事は  安全第一!!

  今年の新潟祭りはオリンピック終了後の  8月後半!

どんな天候になるやら〜?  
まったく読めていませんが  滞りなく行えるよう  着々と準備を進めて参ります(^^)

それにしても・・・・


地域公民館での 折り箱 新年会(^^;)))

かき氷みたいな若手?は  片付けの最終最後まで ビシ〜っと働かねばならない  難儀な新年会でございます((((ヽ(;^^)/

若手として  新潟祭り  今年も頑張るぞ〜〜(笑)



そして、もうひとつは


いつもの仲良しメンバーと  
『今年も ヨロシク〜♪♪』   

駅真ん前の  【マリスコ】さん♪
牡蠣料理の お店です(^^)

先ずは


見た目も可愛い  苺とマスカルポーネに  海老の前菜から♪
女子会ムード 高まりますネ〜♪ 


バーニャもソースが美味しくて 野菜がススム君 (*^O^*)
  

牡蠣も 産地の違う二種が 楽しめます
ソースは使わず  瞬殺 ペロリ〜(^o^)

うん! 食感も 味わいも ぜんぜん 違う〜(^^)/
並べて食べなきゃ 分からない 気付き〜(笑)


もちろん  牡蠣フライも登場です(^^)
フライの下には タルタルソース
そして、お醤油が掛かっているのが  かき氷的には  ポイント高〜い!!

皆さま 牡蠣フライって  どう食べます?

かき氷は レモンとタルタル、そしてお醤油チョロ〜が  私の大好きな定番スタイル なのですよ〜!
こういうお店で  お醤油下さ〜い!は  ちょっと言いにくいですもん(^^;)))
なんか 痒いとこに手が届いたような気分 (笑)


お肉料理は  ほっこり煮込まれたポトフ風

牡蠣がメインのお店に  調度良くマッチする構成ですネ〜(^^)


パエリアで  火の入った牡蠣も  うまうま〜(*^▽^*)
ライスにも染み染み〜〜(*^O^*)

既に 腹パン!
食べきれないうちに


デザート登場ですが   これはペロリ♪♪

本来こういうことを  女子力って言うんでない?(*^▽^*)
 
混み混みの マリスコさん♪
コースが終了したら  早々に退散しますよ〜(^^)/

帰り際  嬉しいオマケ♪


プチ  カイロのお土産です(^^)
お腹も心も ポカポカですが  一歩外に出れば  
強風の 激寒〜(・_・;
嬉しい心遣いに ほっこりです(*^.^*)

なーんて言いつつ・・・


外へは流れず   同じビル内で  仕切り直し〜♪
  

お酒も 最終的には  こうなるか〜((((ヽ(;^^)/


エイヒレなんぞ  チビチビ摘まみながら   
焼酎ロックを  各自好みの濃さに割って 
ガラガラ ガラガラうるさく混ぜながら  飲む (*^O^*)


最後に玉子焼きも この会では定番かな (笑) 

今年も新年会と称する会が 2月まで食い込んで  多かった

その都度  今年も元気にガンバろ〜!
って決意してますので 
どんな場面でも言葉通りに  
頑張って張り切って 参りますよ〜d=(^o^)=b

もちろん  ブログも楽しみます(*^▽^*)