ゴールドジムでパーソナルトレーナー活動している赤星祐司です。



私の自己紹介をまだご覧になってない方はこちらからお願い致します。

https://ameblo.jp/101trainer/entry-12383181961.html


脚と足


一般的には「足」が多く使われるが、人のあしを指す部分によって漢字を使い分ける場合は、足首からつま先の部分を「足」、足首から骨盤までを「脚」と表記する。
哺乳動物には「肢」、昆虫には「脚」が多く用いられる。
生物の種類による使い分けというよりも、漢字が表す意味で使い分けされるため、哺乳動物に「脚」と書いたり、昆虫に「肢」と書くことも多い。



下肢

股関節・ひざ関節・足関節までの3大関節及び足指の部分をいいます。 

後遺障害等級認定において,股関節,ひざ関節足関節(足首のこと)を特に下肢3大関節と呼びます。 



脚の関節

股関節

膝関節

足関節


片足の骨は、後足部の『足根骨7個』、『中足骨5個』、前足部の『趾骨14個』、『種子骨2個』の計28個からなる

足には手と同様の関節が存在します。



立位を得た事で手の自由を手に入れたことで足の不自由も手に入れてしまいました。


立位の場合、人が地面と接するのは足しかありません。そのことを理解して普段の行動や運動を見直すことが必要です。


足関節が正しい位置に存在しないとその上にある上肢は正しく動く事が難しいという事です。



スクワットやデットリフトなどのビッグ3と呼ばれる種目は立位です。

パワーは全身で発揮する事が基本ですから、多くの関節を使う必要があります。

正しく力の伝達は正しい立位があればこそ成り立ちます。

また日常も立位でほとんどの生活をします。


足関節を蔑ろには出来ません。


長年酷使してきた身体は中高年の方は特に気にする必要があります、そして自身の感じていない癖を確認してそれを修正していくことが重要です。



上肢の不安定を感じている方も、一度下肢特に足関節を見直してみては如何でしょうか。




パーソナルトレーニングの申し込みやご質問なども、こちらのお問い合わせフォームから

https://tayori.com/form/25d866d424c21a1efc731f20d2ea55118989bd60



健康経営アドバイスのご案内


健康経営アドバイザーは健康経営の基本理念、社会的背景、実施メリット、一般的な取り組み事例、公的施策等を理解し、企業(経営者)に説明を行います。


さらに、企業経営、関連法規、保険事業、先進事例の内容を熟知し、健康経営の実施に向けた具体的な助言を行います。


健康経営アドバイザーの活動は、健康経営の普及、推進に重要な役割を担っています。


健康経営アドバイザーによるアドバイスにご興味がおありの企業様はぜひ一度ご連絡ください。ご質問等もお待ちしております。


*「健康経営アドバイザー」制度は、経済産業省の委託事業で創設された東京商工会議所の資格制度です。



リモートパーソナルトレーニング及び

オンラインパーソナルトレーニングのご案内


未だ多くの方が色々な制限を強いられています。そのため運動不足になり、体の健康も心の健康をも害する状況にもなっています。


それを少しでも改善することはトレーナーに与えられた責務だと思います。



その方法の一つが、

お住まいの近くの公園などで行うリモートパーソナルトレーニングです。


こちらは東京都/世田谷区/渋谷区/新宿区にて行います。


それ以外の方には、

オンラインパーソナルトレーニングをお勧め致します。

場所は国内国外を問いません。


ご自宅にある器具やマシンなどを利用してより効果的なトレーニングを提案致します。


まずはご連絡をお願い致します。

LINEからも申し込みをお受けしております。


お名前

生年月日

身長

体重

体脂肪率

既往歴

家族歴

目的・目標・希望

希望店舗ゴールドジム/東京スポーツオアシス



合わせて、ご希望の曜日日時を明記の上

メールもしくはLINEにてご連絡お願い致します。


こちらから再度ご連絡をさせていただきます。


メールで送られてきたQRコードを読み取る方法


  1. 送られてきたQRコードのスクショ画像を表示する
  2. 表示したQRコードのスクショ画像をスマホに保存する
  3. 保存したQRコードのスクショ画像をLINEで読み取る



パーソナルトレーニングのご案内


体験版トレーニングを行います。

無料カウンセリング付きです。


(提携ジム会員の方以外は別途施設利用が掛かりますご了承ください。)

時間、体験料金などのお問い合わせは直接メールにてお願い致します。



50歳からの筋トレを正しく健康的に行うために、お手伝いしております。

正しく行えば、50歳からでも体は変化します。


詳細はホームページををご覧ください。


https://101trainer.amebaownd.com/

中高年に特化したパーソナルトレーニング

Over 50th Hawaii style personal training 


1on1style@gmail.com


ご連絡お待ちしております。